講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク

 

 

 

 

 

女性による元気な地域づくり応援講座事業【元気塾】(アーカイブ)

【太宰府市元気塾】報告レポートvol.4「描いたものを伝えよう①〜会議の進め方を学び、目の前のことを整理する」

日時:2018年12月9日(土)10:00~12:00 会場:とびうめアリーナ(1階 研修室) 参加者:女性19名(30代~60代)男性1名(60代)の計20名 講座「描いたものを伝えよう①〜会議の進め方を学び、目の前のことを整理する」 講師:福岡教育大学非常勤講師 (一社)ママトコラボ理事 佐藤 倫子さん ...

詳細を見る>>

H30年度元気塾報告会が行われました。

元気塾報告会~まちの課題解決方法がここにある~ 平成30年度女性による元気な地域づくり応援講座事業(通称:元気塾)の報告会が2月22日(金)クロバープラザにて開催されました。 今年度の元気塾開催地は、筑後市、小郡市、太宰府市、福津市、嘉麻市、朝倉市・筑前町・東峰村、那珂川市、宇美町の8つの地域です。 ※全ての...

詳細を見る>>

【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾 修了式の取材に行ってきました。

2月15日宇美町元気塾に最終日でした。 初めに宇美町木原町長から、行政だけでは考えられなかった手法等、この元気塾で学んだ全てが活かされた「夜の図書館カフェ」」について、うみ☆ガール塾の皆さんと行政の連携が大成功に繋がったと嬉しいお言葉をいただきました。 また、福岡県男女共同参画センター「あすばる」の阿部課長か...

詳細を見る>>

元気塾報告会へのお誘い(プログラム)

元気塾報告会プログラム 女性たちが地域の課題を様々なテーマで取り組みました。 きっとあなたのマチのヒントになると思います。 個人の「あったらいいなあ」や、「やってみたい」をカタチにしたい方、是非ともご参加ください。次年度ここに立つのはあなたかもしれません。 報告会へのお申込みがまだの方!お待ちいたしております...

詳細を見る>>

報告レポートVol.7第6回講座「最終回 発信の工夫 みんなで見よう!”おごおりチャンネル”」&修了式

第6回 最終回「発信の工夫 みんなで見よう!”おごおりチャンネル”」と修了式を開催しました。 日時:2019年2月2日(土) 13:00~16:30 会場:大原きぼうの森館 ohara-k-kominnkan.ogori.net この講座の真の目的は、地方で暮らす人が活躍するためにIT...

詳細を見る>>

【福津市元気塾】閉講式の取材に行ってきました

2月9日(土)【福津市元気塾】ふくつ姉妹。の講座最終日でしたので取材に伺いました。 これまでも「ふくつ姉妹。」に率先して関わってくださった、福津市副市長の松田美幸さんより塾生に向けてエールをいただきました。 パワーポイントで作成した7ヶ月の学びの振り返りを見た後、チーム毎に話し合いました。 その後、塾生一人ひ...

詳細を見る>>

【宇美町元気塾】夜の図書館カフェの取材に行ってきました(夜の部)

2月9日15時から20時まで、【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ達が企画した「夜の図書館カフェ」の開催日でしたので、夜の部の取材に伺いました! 会場になったのは、宇美駅から近いうみ・みらい館(宇美町立図書館) 駅から会場であるうみ・みらい館に向けて歩いていると、幻想的な風景が目に入ってきました。 近づいてみると、...

詳細を見る>>

【宇美町元気塾】夜の図書館カフェの取材に行ってきました(昼の部)

2019年2月9日(土)、うみ・みらい館(宇美町立図書館)において、一夜限りの「夜の図書館カフェ」が開催されました。 午後3時、「図書館カフェ」で、宇美町元気塾のメンバーが選曲したジャズを聴きながら、黒豆ブレンドのコーヒーを飲みながら、とてもいい気分で、好きな本を読み始めました。地元のケーブルテレビが取材に来...

詳細を見る>>

小郡市元気塾第6回講座「みんなで見よう!”おごおりチャンネル”」&修了式に行ってきました

2月2日(土)、小郡市大原きぼうの森館で小郡市元気塾第6回講座と修了式が行われました。 今回は、これまでの講座で動画作成の様々なスキルを学んだ塾生が、集大成として作成した小郡市の地域情報を紹介する動画の発表会です。 発表会には、加地 良光小郡市長も参加され、塾生の皆さんに激励の言葉をいただきました。 発表され...

詳細を見る>>

【那珂川元気塾】「これから私が那珂川でやりたい未来宣言」の取材に行ってきました。

2月1日(金)【那珂川元気塾】の最終講座「これから私が那珂川でやりたい未来宣言」と修了式の取材に行ってきました。 講師は、初回にも登場した、那珂川市事業間連携専門官の木藤亮太さんです。 今日は【那珂川元気塾】の最終講座ということもあり、福岡県男女共同参画センター「あすばる」の神﨑センター長も同席し受講生に向け...

詳細を見る>>

【かま元気塾】第4回講座&修了式に行ってきました!

 1月19日(土)13:00~、夢サイトかほにて、かま元気塾「他人事ではない、いつかくる!自然災害 私の防災準備講座」第4回講座と修了式が行われました。 大塚裕子実行委員長による前回講座の振り返りの後、まず、嘉麻市の大野 明治 防災対策課長より、頻発している自然災害の現状と、災害から自分の命を守るためにやって...

詳細を見る>>

報告レポートVol.4【嘉麻市元気塾】第4回講座「わたしの防災準備講座」

1月19日「女性による元気な地域づくり応援講座事業」かま元気塾「他人事ではない、いつかくる! 自然災害 私の防災準備講座」の4回目を実施しました。 今回は「私の防災準備講座」と題し、嘉麻市防災対策課課長 大野明治さんより「災害から自分の命を守ろう」についてお話がありました。 雨を知り、危険を知り、情報を知り、...

詳細を見る>>

【福津市元気塾】第6回公開講座「“〇な郷” プレゼン&マッチング大会」の取材に行ってきました。

2019年1月27日(日)に開催された、女性げんき塾「ふくつ姉妹。」の公開講座に行ってきました。会場の福津市役所別館大ホールには、約60人の市民の皆さんが詰めかけ満員でした。昨年の7月の開講式から半年。受講生の皆さんは、講座やワークショップで学んだことを、地域にどう反映できるか話し合ってこられました。今日は、...

詳細を見る>>

【小郡元気塾】報告レポートVol.5 第5回講座「テーマごとの動画制作」

平成30年度福岡県「女性による元気な地域づくり応援講座事業」あすばる元気塾講座 「スマホアプリで動画を作る❗」 第5回「テーマごとの動画制作」開催いたしました。 日時:2019年1月19日(日) 11:00~16:30 会場:ひまわり館東野 azumano-k-kominnkan.ogori.net 内容: ...

詳細を見る>>

【小郡元気塾】報告レポート”おごおりチャンネル”特別編  小郡市内を巡る撮影バスツアー

平成30年度福岡県「女性による元気な地域づくり応援講座事業」あすばる元気塾講座 「スマホアプリで動画を作る!」特別編 【小郡市内を巡る撮影バスツアー】を行いました。 実行委員 井上さん企画 実行委員 原口さん案内 実行委員 山本さん撮影 講師 三重野さん 日時:2018年12月3日(月) 09:30~14:3...

詳細を見る>>

お問い合わせフォームふくおかみらいねっと

 

あすばるのすまっぽん!