キャスター・ジャーナリストの長野智子さんによる講演「世界から見た日本のジェンダ―ギャップ」を開催しました
9月13日(土)、クローバーホールで、「政治分野における男女共同参画セミナー」及び「地域のリーダーを目指す女性応援研修 特別講演」を開催しました。この日は、報道番組のキャスター等でおなじみの長野智子さんをお招きし、「世界から見た日本のジェンダ―ギャップ」と題して、様々なデータやご自身の活動についてご講演いただ...
令和7年度「地域のリーダーを目指す女性応援研修」がスタートしました
8月30日(土)「地域のリーダーを目指す女性応援研修」がスタートしました。この研修は、国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍でき、政策・方針決定過程の場に参画することができる女性リーダーを育成するために開催しています。 研修生は、福岡県内の地域団体に所属する15名。2月の成...
令和7年度 高校生×ジェンダー平等 ワークショップ(第4回)を開催しました
8月17日(日)、クローバープラザで令和7年度高校生×ジェンダー平等ワークショップ(第4回)を開催しました。 今回は、昨日の社会人インタビューをまとめ、成果報告会の発表資料を作り、中間発表を行いました。中間発表後には、他のチームのアドバイザーの皆さんからアドバイスをいただき、改善点について各チー...
令和7年度 高校生×ジェンダー平等 ワークショップ(第3回)を開催しました
8月16日(土)、クローバープラザで令和7年度高校生×ジェンダー平等ワークショップ(第3回)を開催しました。 今回は、各チームのテーマを基に社会人インタビューを実施しました。 (インタビューの様子) 参加生徒からは「データにはない部分が質問によって明らかになって良かった」「社会人になっても学びた...
令和7年度 高校生×ジェンダー平等 ワークショップ(第2回)を開催しました
8月4日(月)、クローバープラザで令和7年度の高校生×ジェンダー平等ワークショップ (第2回)を開催しました。 前日の第1回目よりも、少しリラックスした雰囲気の中、まず福岡県立大学 人間社会学部 公共社会学科准教授の坂無淳先生による講義「世界における日本のジェンダーギャップの状況と課題」を受講し...
令和7年度 高校生×ジェンダー平等 ワークショップ(第1回)を開催しました
8月3日(日)クローバープラザで令和7年度 高校生×ジェンダー平等ワークショップ ( 第1回)を開催しました。 このワークショップでは、福岡県内から集まった15人の高校生がテーマごとの4つのチームに分かれ、調査やグループワークを行います。 第1回目となるこの日は、まずアイスブレイクとしてチーム内...
6月22日(日)、クローバープラザで男女共同参画視点の災害対応力向上講座を開催しました。今年のテーマは、昨年に続き「誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営を学ぶ」です。 この講座は今年で5年目となります。減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表で、早稲田大学 「地域社会と危機管理研究所」 招聘研究員の...
令和6年度「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の報告書が完成しました
「地域のリーダーを目指す女性応援研修」は、国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍でき、政策・方針決定の場に参画することができる女性リーダーを育成することを目的として、あすばるが実施したものです。 この報告書では、本研修の講義内容や、研修生がワークで作成した地域課題解決のた...
「地域のリーダーを目指す女性応援研修」報告会を2月15日(土)に開催しました。 昨年9月の開講以来、学びを深めてきた17名の研修生にとって集大成となる報告会には、研修生の所属団体や修了生、地域活動をされている団体のメンバーなど、多くの皆様にご参加いただきました。 第1部:報告会 ①研修生によるマイアクションプ...
「あすばる大交流会」を令和7年1月25日(土)にクローバープラザで開催しました。この大交流会は、地域活動に携わっている団体、個人の皆さんがお互いに学びあい、情報交換をすることで、それぞれの活動に生かしていただくことを目的に、令和元年度から開催しています。今回のテーマは、「みんなで いいね!を見つけよう」。様々...
令和6年度「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」の報告書が完成しました
「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」は、高校生の皆さんに、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指してジェンダー平等への理解を深めていただくため、今年度初めて実施したものです。ワークショップで学んだ内容や自身の考え等などについては、11月23日(土)に開催した「福岡県ジェンダー平等フォーラ...
RKBテレビ「タダイマ!」で「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」が紹介されました
番組では、「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」に参加している高校生へのインタビューやグループワーク、成果報告会の様子が放送されました。 皆さまどうぞご覧ください。 ※「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」とは 6月から11月まで開催した県内の高校生がジェンダー平等について考える全...
「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」成果報告会を開催しました
11月23日(土)開催の「福岡県ジェンダー平等フォーラム2024」のプログラムの1つとして、「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」成果報告会を行いました。 6月から11月までの半年間、県内から集まった33人の高校生が3つのチームに分かれ、自分たちでテーマを設定し、グループワークを行いました。報...
11月9日(土)、クローバープラザで第4回高校生×ジェンダー平等ワークショップを開催しました。6月からスタートしたこのワークショップも今回が最終回となります。 今回は、11月23日(土)の成果報告会に向けての準備を行いました。 まず、この日までに各チームで準備を進めてきたプレゼン資料をもとに、1...
国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官 星野幸代さん特別講演「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました
9月28日(土)に「第2回地域のリーダーを目指す女性応援研修」の特別講演として、国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官の星野幸代さんをお招きし、アジア各国における「まちの発展」と「課題解決」に向けた活動や国際機関での仕事についてご講演いただきました。 国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官 星野幸代さん国連ハビ...