講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     

新着情報

  • <<前へ
  • [ 964件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

「あすばる男女共同参画フォーラム2023」チラシ等制作業務(印刷業務含む)企画コンペを実施します

「あすばる男女共同参画フォーラム2023」チラシ、リーフレットの制作業務(印刷業務含む)に係る提案を募集します。 1提案の内容 「あすばる男女共同参画フォーラム2023」チラシ、リーフレットの制作業務(印刷業務含む)提案(詳細は説明会を開催) 2参加条件 参加できる者は、以下に掲げる条件をすべて満たしている者...

詳細を見る>>

「あすばる男女共同参画フォーラム2023」県民企画事業 企画団体を募集します

「あすばる男女共同参画フォーラム2023」 県民企画事業 企画団体募集について 福岡県男女共同参画の日(11/25)に開催する「あすばる男女共同参画フォーラム」で事業を行う団体を募集します。 今年も福岡県男女共同参画の日と、その前の1週間を「あすばる男女共同参画フォーラム週間」とし、この期間中に、講演会やワー...

詳細を見る>>

★CHECK★【地域のすばる】掲載団体の取材をしました!

あすばるでは、メンバーの知恵と力を結集して活動している県内各地の団体の情報を、「地域のすばる」検索サイトで紹介しています。 このたび、掲載団体のうち、福津市で活動している「ふくつ男女共同参画協議会「綸りん」」と、築上町で活動している「築上町男女共同参画ネットちくjoin!」、福岡県内全域で活動している「北京J...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー企画展◆仕事と生活の調和~ワークライフバランス~

_ あすばるライブラリー企画展◆仕事と生活の調和~ワークライフバランス~ワークライフバランスの実現のためには、 一人ひとりが、やりがいや充実感を感じながら働き、人生の各段階に応じて多様な生き方を選択・実践できることが大切といわれています。今回の企画展では、4月に入り新たな生活をスタートされた方も多いこの時期に...

詳細を見る>>

「地域リーダーのための災害対応力向上講座~誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営を学ぶ~」を開催します!

「地域リーダーのための災害対応力向上講座 ~誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営を学ぶ~」 あすばるでは、今年も地域における災害への対応力を向上するために、地域リーダーのための講座を開催します。今回のテーマは「誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営」です。 専門家による講座やグループワークを通して、高齢者、...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2023年4月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2023年4月) ※ 新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間、施設利用・サービスの一部を制限しています。 詳しくは、新型コロナウイルス対応についてをご覧ください。 ※ 新着図書は、4月4日貸出開始です。 ウェルビーイング向上のための 女性健康支援とフェムテック 米川瑞穂...

詳細を見る>>

令和5年度「女性活躍推進に向けた企業内研修支援事業」講師を派遣します。

女性活躍推進に向けた企業内研修に講師を派遣します。 県内の企業や団体が、女性の登用推進や働きやすい環境整備を進めるために実施する社内研修会または管理職向け研修会へ講師を派遣します。(講師料と講師の交通費は、あすばるが負担します。) 社内研修を検討されている企業の皆さんは、本事業の利用をぜひご検討ください。 研...

詳細を見る>>

ニューズレター3月号(No.241)を発行しました!

今回は、令和5年度「あすばる」年間スケジュールのお知らせです。 ぜひご覧ください。こちらをクリック↓ ニューズレター03月号 

詳細を見る>>

あすばる~ん2023春号(No.108)発行しました!

今回のテーマは、「女性はもっと活躍できる 理工系分野での男女共同参画」です。これからの人々の暮らしや経済を支える技術の開発には、多様な視点を取り入れることが求められており、女性をはじめ多様な人材の確保が重要です。理工系分野のジェンダー・ギャップをどう解消していくのか、一緒に考えてみませんか。ぜひ、ご一読くださ...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー企画展◆上手に歳を重ねましょう~ウェルエイジングのすすめ~

 あすばるライブラリー企画展◆上手に歳を重ねましょう~ウェルエイジングのすすめ~上手に歳を重ねることをウェルエイジング(Well-Aging)といいます。女性も男性も自分らしく心身ともに健康に過ごすためには、様々な支援や制度はもちろんのこと、「老い=マイナス」という発想を転換することも大切です。 今回の企画展...

詳細を見る>>

令和4年度「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の報告書が完成しました

 「地域のリーダーを目指す女性応援研修」は、国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍でき、政策・方針決定の場に参画することができる女性リーダーを育成することを目的として、今年度あすばるが実施したものです。 この報告書は、本研修の講義内容や、研修生がワークで作成した地域課題解決...

詳細を見る>>

あすばる特別企画 国際女性デートークイベントを開催しました

3月8日の国際女性デーに合わせて、あすばる特別企画 国際女性デー トークイベントをYouTubeでライブ配信しました。 あすばる事務所前にスタジオを設置し、昼休みの時間帯(12時から13時)に配信しました。Z世代の代表として福岡女子大学と九州産業大学の学生や社会人の方に来ていただき、今年のトークテーマ「Z世代...

詳細を見る>>

あすばる「大交流会」を開催しました!

あすばる「大交流会」を2月26日(日)にクローバープラザで開催しました。 この大交流会は、地域活動に携わっている皆様が一堂に会してお互いの活動を学び合い、情報交換を行う場として、令和元年度から実施しているものです。 まず、「女性による元気な地域づくり応援講座事業」通称、元気塾での取組を、北九州市(2団体)、福...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2023年3月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2023年3月) ※ 新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間、施設利用・サービスの一部を制限しています。 詳しくは、新型コロナウイルス対応についてをご覧ください。 きめつけないで! 「女らしさ」「男らしさ」 ~みんなを自由にするジェンダー平等~ 3 校長先生はほとんど男...

詳細を見る>>

「地域のリーダーを目指す女性応援研修」成果報告会を開催しました。

「地域のリーダーを目指す女性応援研修」成果報告会を2月11日(土)に実施しました。 昨年8月の開講以来、学びを深めてきた13名の研修生にとって集大成となるこの報告会には、研修生の所属団体や、昨年度までの修了生、地域活動をされている団体のメンバーなど、多くの皆様にご参加いただきました。 第1部:報告会 ①研修生...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 964件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!