今回のテーマは、「デュアルキャリア・カップルのすすめ」です。デュアルとは「二つ」という意味。夫婦などのカップルで、各々がキャリアを構築していける働き方や企業側の支援を、調査研究にも触れながら考えます。ぜひ、ご一読ください。 contents あすばる新体制のお知らせ p1 / 特集 p2~4 / あすばる事業...
𠮷廣啓子さんが、令和5年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰を受賞されました。
今年度の男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰において、当財団の前代表理事である𠮷廣啓子(よしひろけいこ)さんが表彰されました! 男女共同参画社会づくり功労者(内閣総理大臣表彰)受賞者 𠮷廣 啓子さん (前(公財)福岡県女性財団代表理事) ※受賞者の功績概要は福岡県ホームページに掲載されています。 h...
あすばるでは、メンバーの知恵と力を結集して活動している県内各地の団体の情報を、「地域のすばる」検索サイトで紹介しています。 このたび、掲載団体のうち、福津市で活動している「ふくつ男女共同参画協議会「綸りん」」と、築上町で活動している「築上町男女共同参画ネットちくjoin!」、福岡県内全域で活動している「北京J...
今回のテーマは、「女性はもっと活躍できる 理工系分野での男女共同参画」です。これからの人々の暮らしや経済を支える技術の開発には、多様な視点を取り入れることが求められており、女性をはじめ多様な人材の確保が重要です。理工系分野のジェンダー・ギャップをどう解消していくのか、一緒に考えてみませんか。ぜひ、ご一読くださ...
あすばるでは、メンバーの知恵と力を結集して活動している県内各地の団体の情報を、「地域のすばる」検索サイトで紹介しています。 このたび、掲載団体のうち、筑紫野市で活動している「ちくしのフォーラム」と、 八女市で活動している「チャイルドサポートネットワーク」の取り組みを取材し、記事にまとめましたのでぜひご覧くださ...
あすばる~ん2023冬号は、11月に開催した「あすばる男女共同参画フォーラム2022」について特集しています。 「男女共同参画社会の新しい朝が来た」をテーマに、メインイベントでは、築上町出身の脚本家・大森美香さんをお招きしたスペシャルトーク、プレイベントでは、タレントのハルさんのトークイベントを行いました。 ...
今回のテーマは、「女性の政治参画で暮らしが変わる、社会が変わる」とし、女性の政治参画について特集しています。政策・方針決定過程にもっと多くの女性が参画することで、多様な意見を政治に反映させることができます。今後、どのような方法で女性の政治参画を進めるのか、一緒に考えてみませんか?ぜひ、ご一読ください。 con...
今号では、「自分のからだは自分で守る」をテーマに、「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」について特集しています。身体に関するすべてのことを自分で選択し、自分で決めるためには、正しい知識と情報を得ることが大切です。性教育の現状と課題、最近問題となっているデジタル性暴力についても取り上げています。そのほかには、5月...