【小郡元気塾】第5回講座「テーマごとの動画制作」の取材に行ってきました。
スタッフブログ 1月19日の午前中、ひまわり館東野で「おごおりチャンネル」の動画制作をしていましたので、取材に行ってきました。 それぞれのチームでテーマがわかれていて、皆さん真剣に取り組んでいました。 実行委員の皆さんも、講師の三重野さんと一緒に、最終講座に向けての打ち合わせ中?! 13時半からいよいよ【小郡...
スタッフブログ 1月20日、朝倉地域生涯学習センターにて【あさくら元気塾】プラス1講座が開かれました。 あさくら元気塾は12月に修了式を終えておりますが、次に続く学びとして、「避難所運営ゲームHUG」を体験したいということなり、講師として、男女共同参画ネットワーク春日に依頼し、プラス1講座を企画することになり...
【那珂川元気塾】第5回講座「わたしが活躍するために!専門家に学ぶ税と法律のきほん」の取材に行ってきました。
スタッフブログ 1月18日、那珂川元気塾第5回講座「わたしが活躍するために!専門家に学ぶ税と法律のきほん」の取材に行ってきました。 初めに、特定社会保険労務士で行政書士の藤高昌子さんから「特定商取引法」の説明を受けました。 これは消費者を守るための法律ですが、ここで学んでいるフリーランスの作家さんにとっては、...
報告レポートVol.3【嘉麻元気塾】第3回講座「被災地、被災者として・HUG体験」
12月8日「かま元気塾」私の防災講座3回目が、夢サイトかほで開催されました。 今回の講座は、第1部が公開講座(福岡県男女共同参画審議会委員 元杷木町長の中嶋玲子さんのお話)で「被災地、被災者として」。ご自身も被災者であるためか、大変熱のこもったお話で被害は物だけではなく、人間関係にも及ぶ事や地域までも壊して...
報告レポートVol.4【小郡元気塾】第4回講座「発信したいテーマを考える」
平成30年度福岡県「女性による元気な地域づくり応援講座事業」あすばる元気塾講座「スマホアプリで動画を作る❗」第4回「発信したいテーマを考える」開催いたしました。。日時:2018年12月2日(日) 13:30~16:30会場:小郡市大原きぼうの森館 https://goo.gl/1h8JJ1 内容: 1限 チー...
報告レポートVol.8【宇美元気塾】第5回講座「これであなたもうみ☆ガール!宇美を元気にする方法」
12月14日、うみ☆ガールズ塾最後の講座、第5回『これであなたもうみ☆ガール!宇美を元気にする方法』を開催しました。 講師は10月のフィールドワーク講師としてお迎えした(株)ホーホゥ取締役の森重裕喬さんです。 まず始めに、これまで4回の講座を受講してきて、今の自分は「イベントで活動する人」「新しい事をやりたい...
報告レポートVol.5【あさくら元気塾】第5回 地域防災の今!!防災組織の取り組みとワークショップ
日 時 平成30年12月2日(日) 13:30 ~ 15:40 場 所 朝倉地域生涯学習センター 2F 会議室1 講座名 第5回 地域防災の今!! 防災組織の取り組みとワークショップ 参加者総数 45名 あさくら元気...
【元気塾】平成30年度「女性による元気な地域づくり応援講座事業」
報告会のお申し込みはこちら 「女性による元気な地域づくり応援講座事業【通称:元気塾】とは・・・ 福岡県男女共同参画センター「あすばる」が、女性の視点・意見を活かした地域活動を促進し、地域での女性の活躍促進につなげるため平成28年度から実施している事業です。 平成30年度も、地域の女性団体と市町村の男女共同参...
報告レポートVol.3【那珂川元気塾】第3回「わたしの強みを生かしたブランドづくり」
珂川市-ichi-つくります -わたしがチャレンジできる那珂川へ- 第3回「わたしの強みを生かしたブランドづくり」 日時:平成30年11月2日(金)10:00~14:30 第3回目となる講座は、清川リトルスタンド店主 下野弘樹さんをお招きして自身のブランドストーリーの作り方の講座をしていただきました。 1坪シ...
報告レポートVol.5【筑後市元気塾】第5回講座「地域と一緒に夢を叶えるメソッド」
「私、ななこく女子。」講座Vol.5 平成30年11月18日13時~16時 場所:筑恋邸 講師 村田まみ氏(太刀洗町役場 地域振興課長兼自治振興係長) 「地域と一緒に夢を叶えるメソッド」~町の人を泣くほど喜ばせたい~ 今回の会場はちくご暮らし体験施設『筑恋邸』でした*♡ 太刀洗町役場の村田まみさんをお招きして...
報告レポートVol.4【筑後市元気塾】第4回講座 『日常の中から感じられる地域の課題やニーズからのプロジェクトを考える講座』
平成30年10月26日 19時~8時30分 会場:サンコア ♡講師 溝口善也 (34歳) 筑後市地域おこし協力隊(恋の担当) 『日常の中から感じられる地域の課題やニーズからのプロジェクトを考える講座』 vol.4では筑後市の地域おこし協力隊(恋の担当)の溝口さんに講師をお願い致しました。 はじめに、受講生同士...
報告レポートVol.3【筑後市元気塾】第3回講座「夢を『カタチ』にするための手法」
平成30年10月14日 13時~16時 場所:チクロス 講師🌿森重裕喬さん(株式会社ホーホゥ代表取締役) 「夢を『カタチ』にするための手法」 ~身近な"あたりまえ"を、いつもと違う角度で言葉にしてみる~ とても面白い内容でした♡ 『日常の風景を切り取り、観察する』 これが、以外と難しいので...
報告レポートVol.7【宇美町元気塾】第4回講座 幸せうみ☆ガール 自分の魅力を見つける2時間
去る12月7日、うみ☆ガールズ第4回目の講座『幸せ!うみ☆ガール 自分の魅力を見つける2時間』を開催しました。 講師にはオフィスアンド代表の安藤美智子先生をお迎えしました。 知っているようで知らない自分のことを知ることは、まさに未知の世界。。。 とても奥深いテーマで、出席率の高さからも、皆さんの関心の高さがう...
報告レポートVol.3【太宰府市元気塾】第3回講座「私の芽を出すヒントを見つける」
日時:2018年11月17日(土)10:00~12:00 交流会〜13:30 (自由参加) 会場:プラム・カルコア太宰府 4階多目的ホール(太宰府市中央公民館) 参加者:女性21名(30代~60代)男性1名(60代)の計22名 講演「私の芽を出すヒントを見つける」 講師:㈱MIKIファニット代表取締役 太刀山...
報告レポートVol.6【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾番外編2 名所カフェうみ町 昭和の森編
11月20日(火) 晴れ うみ☆ガールズ、今度は森に1日限りのカフェを開きました!この日は塾生と実行委員あわせて16名の参加がありました。 火起こしから始まり、BBQとまではいかないまでも、みんなが持ち寄ったものを炭火で焼きました。焼き芋、マシュマロ、ソーセージ、じゃがいも、みかんにサンドイッチ。もうなんでも...