講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     

あすばるスタッフブログ

  • <<前へ
  • [ 497件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

3月8日国際女性デーに向けて準備をしています。

3月8日の国際女性デーに向けて、 事務室の前に、華やかなミモザのボードを設置しました。 3月31日(金)まで設置していますので、 ミモザのボードの前で写真を撮ってみてはいかがでしょうか。 パネルの隣には、国際女性デーの象徴的な花「ミモザ」色のイエローツリーがあります。こちらのツリーの飾付けは実はまだ未完成で・...

詳細を見る>>

あすばる男女共同参画フォーラム2022 多くの皆様のご参加ありがとうございました。

11月26日(土)、あすばる男女共同参画フォーラム2022を開催しました。 今年は3年ぶりにクローバープラザでの会場開催となりました。加えて、県内15か所に視聴会場を設けましたが、会場にも視聴会場にも、大変多くの皆さんがご参加くださいました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 フォーラムメインイ...

詳細を見る>>

あすばる男女共同参画フォーラム2022の準備が着々と進んでいます。

皆様お気づきでしょうか?クローバープラザの壁面に、あすばる男女共同参画フォーラムの横断幕を掲げました! フォーラムに向けてしっかり準備を進めてまいります。皆さまどうぞお越しください! あすばる男女共同参画フォーラム2022

詳細を見る>>

「福岡市小笹校区自治協議会」の皆様があすばるの視察研修に来られました。

 「福岡市小笹校区自治協議会」(福岡市中央区)の皆様が、9月22日(木)にあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、「男女共同参画の基礎 ~男女共同参画を妨げる無意識の思い込み~」についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、とても有意義な時間となりました。 「福岡市小笹校区自治協議会」...

詳細を見る>>

秋月弘子さん特別講演 「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました。

秋月弘子さん特別講演「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました。 9月10日(土)に国連女子差別撤廃委員会委員の秋月弘子さんをお招きし、多様性を尊重し合える地域社会づくりに不可欠な、ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題についてご講演いただきました。 講演では、ジェンダー平等に関する国...

詳細を見る>>

あすばる「大交流会」を開催しました!

~地域がつながる、人がつながる~あすばる「大交流会」を7月31日(日)に西鉄イン福岡で開催しました。 この大交流会は、地域活動に携わっている皆様が、地域や活動のジャンルを超えて繋がり、これからの活動に活かしていいただくきっかけとしていただくもので、オンライン開催などを経て、参加者が集まるのは約2年半ぶりとなり...

詳細を見る>>

「草野ふれあいの会」の皆様があすばるの視察研修に来られました。

 「草野ふれあいの会」(福岡県久留米市)の皆様が、6月21日(火)にあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、「地域活動における男女共同参画」についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、とても有意義な時間となりました。 「草野ふれあいの会」の皆様、ご来館ありがとうございました! また、...

詳細を見る>>

「国際女性デーYouTubeライブ配信」が無事終了しました

3月8日「国際女性デーYouTubeライブ配信」が無事終了しました 配信会場はクローバープラザ1階にある「あすばる」事務所前から初のチャレンジ♪ 気軽に視聴していただくために、ランチタイムに配信することにしました。トークの内容は「Z世代が語る、ジェンダー平等社会」。 福岡女子大学の学生3人と神﨑センター長が、...

詳細を見る>>

あすばるが福岡女子大学に提供している「福女大 体験学習」の報告会をしました。

 あすばるでは、福岡女子大学の授業「体験学習『男女共同参画の学びと発信@あすばる』」を6月から実施してきました。体験学習の最終日12月22日(水)には、参加学生から、約半年間の活動を振り返り、これまでの取組や感想、これから取り組んでいきたいことなどを報告してもらいました。 体験学習では、福岡女子大学の学生5名...

詳細を見る>>

北九州市女性リーダー国内研修の皆様があすばるの視察研修に来られました。

 北九州市が女性リーダー育成事業の一環として実施されている「北九州市女性リーダー国内研修」の受講生の皆様が、11月18日(木)にあすばるの視察研修に来られました。 最初に、神﨑センター長がご挨拶しました。 研修では、佐藤事務長よりあすばる事業の概要を説明しました。受講生の皆様からも、男女共同参画に関して、熱心...

詳細を見る>>

福岡市南片江校区男女共同参画協議会の皆様があすばるの視察研修に来られました。

 11月6日(木)、福岡市南片江校区男女共同参画協議会の皆さんがあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、男女共同参画の社会づくりについて、佐藤事務長よりあすばるの事業についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、その後のあすばるライブラリーの見学も興味深く見ていただきました。 皆さんは...

詳細を見る>>

2021年度「女性による元気な地域づくり応援講座事業(元気塾)」始動!!

元気塾がスタートします! 「女性による元気な地域づくり応援講座事業(通称:元気塾)」が、今年も始まります。元気塾は、地域の女性団体等と市町村及び男女共同参画センターが実行委員会を構成し、地域活動の実践力を養成する連続講座を企画・運営するものです。地域社会の課題をとらえ、その解決に向けて行動する「新しい地域の担...

詳細を見る>>

みらいねっと学習会「初心者のためのZoomの使い方講座」が開催されました。

 県内36の女性団体からなる福岡県男女共同参画推進連絡会議(ふくおかみらいねっと)が、みらいねっと学習会「初心者のためのZoomの使い方講座」を9月29日に開催しました。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、様々なイベントや会議等がオンラインでの開催となるなか、交流の手段として「Zoom」の使い方を学ぶために...

詳細を見る>>

雲仙市自治会長連合会の皆様があすばるの視察研修に来られました。

2月13日(木)、雲仙市の自治会長連合会の皆様があすばるの視察研修に来られました。雲仙市連合会会長の宮﨑正秋さんからご挨拶をいただき、神﨑あすばるセンター長から福岡県男女共同参画センター「あすばる」について説明をしました。 そして、リクエストがあった「元気塾事業」について、笠情報支援課長が説明をしました。 皆...

詳細を見る>>

大木町男女共同参画推進審議会委員様があすばるの視察研修に来られました。

 令和2年1月31日(金)大木町男女共同参推進審議会委員の方が、あすばるに視察研修にこられました。最初にあすばるの神﨑センター長から「地域社会における男女共同参画を進めるために」をテーマに話しがあり、参加した委員の方からは「大変参考になりました。今日は来てよかった。」と感想を頂きました。和やかな雰囲気の研修で...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 497件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!