あすばる男女共同参画フォーラム2023 多くの皆様のご参加ありがとうございました。
11月25日(土)、あすばる男女共同参画フォーラム2023を開催しました。 開催会場であるクローバープラザにお越しいただいた参加者数は昨年を大きく上回り、県内14か所に設けた視聴会場にも、昨年同様多くの皆さまがご参加くださいました。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 フォーラムメインイベン...
10月17日、春日高校2年生4名が、あすばるを訪問されました。生徒たちが様々な分野の課題探求に取り組む総合的な探求の時間に、「社会における男女差別について」をテーマとした校外学習の場としてあすばるを選んでくださったものです。 野田センター長から、ジェンダー平等や福岡県における男女共同参画の現状と課題についてお...
あすばる男女共同参画フォーラム2023の横断幕を設置しました
昨日、秋晴れの心地よい風が吹く中、クローバープラザの壁面にフォーラムの横断幕を設置しました。オレンジ色の横断幕が秋空によく合っていませんか? フォーラムまであと1ヵ月半となりました。当日は、KABA.ちゃんによるスペシャルトークのほか、映画上映、ワークショップなどの県民企画事業や毎年人気の産直市、マルシェなど...
男女共同参画ヤングリーダー会議OBの皆様が「あすばる」を訪問されました。
7月14日、「平成22年度男女共同参画ヤングリーダー会議」に参加された皆さんが「あすばる」を訪問されました。ヤングリーダー会議は平成10年から始まった内閣府主催の事業です。今回は平成22年度に福岡県代表として参加された手嶋元幸さんを中心に、千葉や山形からの代表の方々がいらっしゃいました。当センターの事業を説明...
あすばるでは、福岡女子大学の学外の体験学習授業に「男女共同参画の学びと発信@あすばる」という名称でプログラムを提供しており、今年度は1年生2名の学生が6月から12月の期間にあすばるで学んでいます。 この体験学習はリーダーシップを身につけるために、実社会での体験を通して、自ら進んで課題に取り組む力や多角的に物事...
3月8日の国際女性デーに向けて、 事務室の前に、華やかなミモザのボードを設置しました。 3月31日(金)まで設置していますので、 ミモザのボードの前で写真を撮ってみてはいかがでしょうか。 パネルの隣には、国際女性デーの象徴的な花「ミモザ」色のイエローツリーがあります。こちらのツリーの飾付けは実はまだ未完成で・...
あすばる男女共同参画フォーラム2022 多くの皆様のご参加ありがとうございました。
11月26日(土)、あすばる男女共同参画フォーラム2022を開催しました。 今年は3年ぶりにクローバープラザでの会場開催となりました。加えて、県内15か所に視聴会場を設けましたが、会場にも視聴会場にも、大変多くの皆さんがご参加くださいました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。 フォーラムメインイ...
あすばる男女共同参画フォーラム2022の準備が着々と進んでいます。
皆様お気づきでしょうか?クローバープラザの壁面に、あすばる男女共同参画フォーラムの横断幕を掲げました! フォーラムに向けてしっかり準備を進めてまいります。皆さまどうぞお越しください! あすばる男女共同参画フォーラム2022
「福岡市小笹校区自治協議会」の皆様があすばるの視察研修に来られました。
「福岡市小笹校区自治協議会」(福岡市中央区)の皆様が、9月22日(木)にあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、「男女共同参画の基礎 ~男女共同参画を妨げる無意識の思い込み~」についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、とても有意義な時間となりました。 「福岡市小笹校区自治協議会」...
秋月弘子さん特別講演 「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました。
秋月弘子さん特別講演「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました。 9月10日(土)に国連女子差別撤廃委員会委員の秋月弘子さんをお招きし、多様性を尊重し合える地域社会づくりに不可欠な、ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題についてご講演いただきました。 講演では、ジェンダー平等に関する国...
~地域がつながる、人がつながる~あすばる「大交流会」を7月31日(日)に西鉄イン福岡で開催しました。 この大交流会は、地域活動に携わっている皆様が、地域や活動のジャンルを超えて繋がり、これからの活動に活かしていいただくきっかけとしていただくもので、オンライン開催などを経て、参加者が集まるのは約2年半ぶりとなり...
「草野ふれあいの会」の皆様があすばるの視察研修に来られました。
「草野ふれあいの会」(福岡県久留米市)の皆様が、6月21日(火)にあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、「地域活動における男女共同参画」についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、とても有意義な時間となりました。 「草野ふれあいの会」の皆様、ご来館ありがとうございました! また、...
3月8日「国際女性デーYouTubeライブ配信」が無事終了しました 配信会場はクローバープラザ1階にある「あすばる」事務所前から初のチャレンジ♪ 気軽に視聴していただくために、ランチタイムに配信することにしました。トークの内容は「Z世代が語る、ジェンダー平等社会」。 福岡女子大学の学生3人と神﨑センター長が、...
あすばるが福岡女子大学に提供している「福女大 体験学習」の報告会をしました。
あすばるでは、福岡女子大学の授業「体験学習『男女共同参画の学びと発信@あすばる』」を6月から実施してきました。体験学習の最終日12月22日(水)には、参加学生から、約半年間の活動を振り返り、これまでの取組や感想、これから取り組んでいきたいことなどを報告してもらいました。 体験学習では、福岡女子大学の学生5名...
北九州市女性リーダー国内研修の皆様があすばるの視察研修に来られました。
北九州市が女性リーダー育成事業の一環として実施されている「北九州市女性リーダー国内研修」の受講生の皆様が、11月18日(木)にあすばるの視察研修に来られました。 最初に、神﨑センター長がご挨拶しました。 研修では、佐藤事務長よりあすばる事業の概要を説明しました。受講生の皆様からも、男女共同参画に関して、熱心...