講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     

「【NPO・ボランティア】」での検索結果

  • <<前へ
  • [ 70件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

あらき ひろみ(あらきひろみ)さん

「糸島くるくるマーケット実行委員会」 代表、整理収納アドバイザー 糸島で地域活性化の担い手として奔走「糸島くるくるマーケット実行委員会」代表、「林業女子会@ふくおか糸島」会長をはじめ、糸島で13もの市民団体に関わっているあらきひろみさん。糸島に長年住んでいるのかと思ったら、「転勤族の妻で、縁もゆかりもないこの...

詳細を見る>>

池野 京子(いけのきょうこ)さん

「福岡県翼の会」 顧問、福岡県歌人会監事 様々な役職を通じて、女性の地位向上に尽力 歌人として活動しながらも、会社の経営者、PTA会長、教育委員、女性政策懇話会委員、家庭裁判所の調停委員など、数々の役職を経験してきた池野さん。「人に頼まれたら、断わらないの」と大らかに笑い、明るく優しい笑顔でこれまでの歩みを語...

詳細を見る>>

因 利恵(いんとしえ)さん

福岡県介護福祉士会 会長、日本介護福祉士会常任理事、日本ホームヘルパー協会会長、筑紫女学園大学非常勤講師 介護界の質を高めることで、よりよい社会を創る 福岡県介護福祉士会会長、日本介護福祉士会常任理事など、介護界の要職を務める因利恵さん。介護の仕事を始めたきっかけを尋ねると、「実はね、単に“週4日勤務・残業な...

詳細を見る>>

嶋井 元子(しまいもとこ)さん

ガルヴァ助産院 院長 助産師 命の誕生を見守り、自立した生き方をサポートする 助産院を開業して10年の節目を迎える嶋井元子さん。「この仕事を通して、女性が自分らしく自立して生きていくサポートをしたいと思っています」。出産は新しい命の誕生であるとともに、母親自身も生まれ変わるチャンス。大切な人生の節目を自らの力...

詳細を見る>>

柚木 マスミ(ゆのきますみ)さん

惣菜畑がんこ 代表 チャレンジ精神と行動力で、チャンスの扉をひらく 海や山に囲まれ食材豊富な糸島市。地元の農家と連携して、地域の食材を全国へつなぎ・広める活動をしている女性がいる。「がんこさん」の愛称で親しまれている『惣菜畑がんこ』店長の柚木マスミさん。はじけるような笑顔で、周囲を明るく照らす太陽のような女性...

詳細を見る>>

汐待 律子(しおまちりつこ)さん

駛馬(はやめ)南校区社会福祉協議会会長 はやめ人情ネットワーク代表世話人地域ぐるみで認知症患者と家族を支援 「お隣さんと息をあわせて巻きましょう」。地元小学校の体育館で、住民と一緒に長い巻き寿司を作る汐待律子さん。両隣に声を掛け、様子をよく見ることは、これからの近所付き合いにも通じる。高齢者の増加に加え、認知...

詳細を見る>>

林 京子(はやしきょうこ)さん

NPO法人つどいの広場いいづか 理事長 / NPO法人こどもと文化のひろば わいわいキッズいいづか代表理事 子どもと、子育てにかかわるすべての人が自分らしく過ごせるように 子育て支援に関する情報や交流の場を提供しているNPO法人つどいの広場いいづか。地域で活動している11の子育てボランティア団体で構成され、廃...

詳細を見る>>

田中 美穂(たなかみほ)さん

北九州市ひきこもり地域支援センター「すてっぷ」 センター長 / NPO法人STEP・北九州 理事 自分の人生はいつでも選べる 「袖すり合うも他生の縁パワーメント」をスローガンに、ひきこもり支援活動を行う「NPO法人STEP・北九州」理事の田中美穂さん。「自分の人生を肯定する作業は、マニュアル通りでなくていい。...

詳細を見る>>

田中 彩(たなかあや)さん

NPO法人ママワーク研究所 理事長 だれもがいきいきと柔軟に働くことができる社会に 子育てと仕事、どちらも大切にしながら「自分らしく働きたい」。産後も復帰できる企業などが徐々に増えてきてはいるものの、出産をきっかけに仕事を辞める女性はまだ多い。何らかの形で働きたいと希望していても“育児と仕事を両立できる環境に...

詳細を見る>>

石山 惠美子(いしやまえみこ)さん

JA福岡県女性協議会会長(取材時)、JA福岡中央会理事(取材時) 「私でよければ」という姿勢で一歩前へ JA福岡県女性協議会は、県内20組織、部員2万4,000名ほどから成る大きな組織。そのトップを務める石山さんは、おごらず謙虚で、優しい眼差しと語り口が印象的だった。結婚のために退職し、農家で3世代同居 大川...

詳細を見る>>

加藤 美佐子(かとうみさこ)さん

北九州市婦人会連絡協議会 会長 / 社会福祉法人北九州市戸畑区社会福祉協議会 会長 地域のあゆみを風化させず、次世代に語り継ぐ 平成25年度、福岡県男女共同参画表彰の「社会における女性の活躍推進部門」を受賞した加藤美佐子さん。長年にわたって、北九州市で婦人会や女性団体連絡会議の活動に関わってきた。「私は何もし...

詳細を見る>>

清水 佳香(しみずよしか)さん

NPO法人エコけん 理事長 「持続可能な社会づくり」を目指して 「一人ひとりが自分や未来のため、何か始めたくなるように、心を揺さぶりたい」。NPO法人「エコけん」にかける思いを優しいトーンで語る、理事長の清水佳香さん。誠実さがにじみ、社会や人への優しい思いがあふれていた。10年の専業主婦を経て、教職に復帰 大...

詳細を見る>>

松崎 百合子(まつざきゆりこ)さん

NPO法人女性エンパワーメントセンター福岡 代表 アジアの女性に寄り添い、ともに歩む 女性の人権が尊重され、一人ひとりが安心して暮らせる社会を実現したい―。そんな思いで、長年、女性の人権問題に取り組み、福岡で女性の自立支援に係るNPO活動に携わってきた松崎百合子さん。2003年には「女性エンパワーメントセンタ...

詳細を見る>>

田中 真木(たなかまき)さん

白城の里 旧大内邸生活文化研究会 会長 日本の暮らしや家屋、家庭料理の良さを伝えたい 八女市立花町。自然豊かな里山にある『白城の里 旧大内邸』は、明治から昭和初期にかけて日中韓友好親善や普通選挙法の実現に奮闘した大内暢三(ちょうぞう)の生家。明治17年頃の建築と伝えられ、この地域には珍しい町屋造りの建築様式で...

詳細を見る>>

神崎 邦子(かんざきくにこ)さん

一般社団法人だんだんボックス 代表理事 (取材時:だんだんボックス実行委員会 代表) たくましき楽観主義者であれ のびやかなライン、大胆な色使い、生き生きとした動物たち…見る人の心をグッとつかむ段ボール箱「だんだんボックス」をご存じだろうか。この絵を描いたのは、障がいのあるアーティストたち。彼らの自立に向けて...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 70件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!