講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     
 

「【子育て支援】」での検索結果

古賀 美里(こがみさと)さん

Misato食育サロン 代表 女性農業委員として、食育を軸に農家と消費者をつなぎたい 各市町村には、農地利用の調整などの役割を担う「農業委員会」という行政委員会が存在する。男性が多いその組織の中で、大野城市には、異色の若い女性がいると聞いて取材した。菓子工房「LeBonheur」のパティシエ、Misato食育...

詳細を見る>>

芳野 仁子(よしののりこ)さん

子どもの本とおもちゃの店 からすのほんや 代表「らしくない」本屋が子どもたちのためにできること 「本屋ではないんですよ」。 飯塚市で子どもの本とおもちゃの専門店『からすのほんや』を営む芳野さんは言う。 古い民家を改築したという店はまるで親戚の家に遊びに来たような気軽さで、店内はたくさんの絵本やおもちゃで埋め尽...

詳細を見る>>

太刀山 美樹(たちやまみき)さん

株式会社MIKI・ファニット代表 子育て中の葛藤バネに開いた親子運動教室~目指すは、ママたちが輝くきっかけづくり~ 育児に頑張りすぎた20代 「みんな、体元気かな〜?」。レゲエ調のリズムに乗って、0歳児を抱っこした母親たちが体を揺らす。笑顔と明るい声で盛り上げるインストラクターも、子育て中の女性。「雨の日はど...

詳細を見る>>

西村 澄子(にしむらすみこ)さん

取材時:福岡県PTA連合会会長 子どもたちが、夢に向かって のびのびと羽ばたける社会に 2011年、福岡県PTA連合会で初の女性会長が誕生した。福岡県においては、PTA会長の女性の割合は7%(平成23年度)。実際の活動は、ほとんど女性が担っているにもかかわらず、トップは男性が大多数を占めている。「PTAの会長...

詳細を見る>>

前園 敦子(まえぞのあつこ)さん

子どもの本専門店 エルマー 代表 すべては「子どものため」~支援で始めた「子どもの本専門店」~ 西鉄春日原駅前に、日本を代表する絵本作家たちが集まってくる絵本店がある。代表の前園敦子さんが、2児を子育て中に「本で子育て支援をしたい!」との熱い思いで、1989年に開店した「子どもの本専門店エルマー」だ。発端は、...

詳細を見る>>

吉村 登美子(よしむらとみこ)さん

前原ファミリーサポート「ゆりかごの会」代表 楽しみながらの託児活動から得られる元気の源~夢はファミリーサポートセンター設立~ 前原ファミリーサポート「ゆりかごの会」の代表を務める吉村さん。市主催の講座「保育サービス講習会」の受講生たちとともに立ち上げたこの会も今年17年目を迎える。「少しずつですが、依頼も増え...

詳細を見る>>

相戸 晴子(あいとはるこ)さん

NPO法人子育て市民活動サポートWill 代表理事/ 宮崎国際大学教育学部 専任講師 公園での発足式 子育てネットワークを設立するきっかけとなったのは、自身の子育てへの不安や地域の子育て情報の少なさを実感したからだった。核家族・転勤族で初めての子育て。「家の中にこもっていてもだめ、外に出よう」と思ったものの、...

詳細を見る>>

重永 侑紀(しげながゆき)さん

NPO法人CAPセンター・JAPANトレーナー、NPO法人にじいろCAP 代表理事 、NPO法人子どもと保育研究所理事 子どもたちと歩みたい イタリアの女性医師であったモンテッソーリの教育論に憧れた重永さんは、その教育を実践したいと、幼稚園の教員になります。結婚を機に幼稚園を退職しますが、子どもが小学校に入学...

詳細を見る>>

大谷 清美(おおたにきよみ)さん

NPO法人チャイルドケアセンター 理事長 子どもを真ん中に、地域で育て、育ちあう手弁当から始めた育児支援 大谷清美さんが育児支援活動を始めたきっかけは、育児をしている時期に「地域に子育てに関する情報が少ない」と感じたことだった。結婚を機に保育士を退職して家庭に入り、夫の経営する店舗を手伝う生活だったので、他の...

詳細を見る>>

濱砂 圭子(はますなけいこ)さん

株式会社フラウ 代表取締役社長 /NPO法人男女・子育て環境改善研究所 顧問 / NPO法人NPOふくおか 理事長 産み育てやすい福岡と日本づくりがミッションです我慢の申し送りにNO! どこへ行くにも自由気ままな独身時代から一転、結婚・出産を経て“子づれ主婦”となったとたん、大好きだった街が、ビルが、駅や道路...

詳細を見る>>

平野 美由紀(ひらのみゆき)さん

有限会社M&E 木製玩具の店ドクスピール 代表、おもちゃコンサルタント おもちゃは食事~生きる力を育てます~便利社会の今こそ遊びが大切! シンプルで上質な木のおもちゃが所狭しと並び、子ども以上に親たちの心をつかんで離さない木製玩具の店「ドクスピール」。店長の平野美由紀さんは、以前勤めていた小児歯科医院で木のお...

詳細を見る>>

トコ(とこ)さん

コラムニスト 経済力こそ、自分の人生を生きる武器離婚したい、でも仕事がない! 大学を卒業後、すぐにお見合い結婚。一度も働いた経験のないまま専業主婦となった。家事と育児に追われ、妻・母・嫁としてしか評価されない日々。16年間、家族のために自分を押し殺し、我慢する毎日が続いた。 「子育てをして、親の介護をして、夫...

詳細を見る>>

池内 比呂子(いけうちひろこ)さん

株式会社テノ.コーポレーション 代表取締役社長次の世代に残していくために、さまざまな活動を展開経営の面白さに魅せられて 池内さんは、短大卒後約10年間OL生活をしていました。26歳で結婚しましたが、念願の子どもに恵まれず「何か夢がほしい。育児に変わるやりがいのあるものを見つけたい」という想いが募っていきました...

詳細を見る>>

藤田 君子(ふじたきみこ)さん

福岡県母子寡婦福祉連合会 理事長 女性差別、母子家庭への偏見との闘い “打ち明けの場”が女性の心を癒す 2003(平成15)年の全国の母子家庭数1,225,400世帯。1998(平成10)年の統計数954,900世帯から比べると、わずか5年で28.3%の増加となっている。性格の不一致、DV、家庭遺棄などによる...

詳細を見る>>

大戸 はるみ(おおとはるみ)さん

NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福岡」 理事長 シングルマザーへの活動がライフワーク シングルマザーとしての苦悩 「子どもを抱えた女性に、正社員としての就業の機会は少なく、男女の賃金格差もあるのに、シングルマザー個人の問題として、すべての責任が集約されてしまうのは、少しおかしいのではないか」。 この...

詳細を見る>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!