有限会社BOND 代表取締役社長 動画コミュニケーションで、社会の絆を深める かわいいアニメキャラクターが、画面上で表情豊かに語りかける。BONDが開発した「スマートアバター®」は、パソコンやスマートフォンにセリフを入力するだけで、キャラクターが自動で表情や仕草を考えながら発話する動画生成システムだ。社長の古...
NPO法人つどいの広場いいづか 理事長 / NPO法人こどもと文化のひろば わいわいキッズいいづか代表理事 子どもと、子育てにかかわるすべての人が自分らしく過ごせるように 子育て支援に関する情報や交流の場を提供しているNPO法人つどいの広場いいづか。地域で活動している11の子育てボランティア団体で構成され、廃...
福岡空港ビルディング株式会社 事業部長 信頼できる仲間と、焦らずチャレンジしたい 福岡空港ビルディング株式会社で、事業部長を務める本城留美さん。同社で唯一の女性部長であり、“女性社員のトップ”と称されるが、本人は全く気負わず、いたって自然体だ。「私は旗を振って先頭を走るタイプではないので、みんなと一緒に仲間と...
福岡ソフトバンクホークスマーケティング株式会社 営業本部営業4部次長 豊かな感性としなやかな心で、覚悟を決めて前進 プロ野球球団「福岡ソフトバンクホークス」の事業部門と施設部門を担当する会社で、管理職として活躍する淵郁子さん。持ち前の行動力と柔軟な発想でこれまで多くの企画を成功させてきた。「球場という空間を使...
北九州市男女共同参画審議会前会長 九州女子短期大学元教授・生涯学習研究センター元所長 活力ある女性を一人でも多く輩出するために 九州女子大学・同短期大学などで長く教鞭を取ってきた平田トシ子さん。同時に北九州市男女共同参画審議会委員として女性の活躍の場を広げるために尽力。女性にとって決して恵まれたとはいえない時...
公益社団法人 福岡県看護協会 会長 看護スタッフの職場改善に力を尽くす 高校生のとき、花岡さんが目指していた職業は小学校の先生だった。国立大学を目指して猛勉強するも、“一応”受けた看護学校に先に合格したため、看護の道へ。卒業後は42年3か月にわたり、飯塚病院と同グループの看護専門学校に勤務し、副院長も務めた。...
福岡エクレール法律事務所 弁護士 法教育を通して、幸せに生きる力を養う 「法律家っぽくないねって、よくいわれるんです」。柔らかくキュートな雰囲気を醸す春田久美子さん。OLからスタートして、裁判官、弁護士へと転身。私生活でもいろんな思いを味わってきた。「私にはこれしかないと決めつけず、肩の力を抜いて。できること...
NPO法人 たんがく 理事長(保健師、看護師、介護支援専門員) 住み慣れた地域で、その人らしく「生ききる」ためのお手伝いをしたい 久留米市上津町の住宅街にある「たんがくの家」。2011年1月に古民家を改修して開設した、全国でもまだ数少ない、いわゆる“ホームホスピス”だ。ここに暮らすお年寄りは、まるで自分の家に...
ボートレーサー あきらめなければ、道は必ずある 「年齢も性別も関係なく、同じフィールドで戦えるのがボートレースの魅力ですね」。まっすぐな眼差しで語るのは、28年にわたりボートレーサーを続ける日高逸子さん。結婚した相手が“主夫”となり、出産後もすぐに仕事復帰。女子王座決定戦を2度制覇し、生涯獲得賞金は8億円にも...
農村加工所「まんま実~や」 代表古賀の豊かな食文化や郷土料理を 次世代に伝えたい 福岡市の近郊・古賀市に、地域の農産物をジャムやレトルト食品等に加工する「農村加工所まんま実~や」がある。その代表を務める船越美治代さんは、農業の新しい展開を示す起業家としても注目されている。「農業女性ビジョン」が実現した! もと...
むなかたプレーパーク主宰、IPPOトレーナー&IPPOアドバイザー 宗像を子どもたちの笑い声があふれるまちに 「心が折れるより、骨が折れる方がましだ」「ケガと弁当は、自分持ち」「子ども時間を思いっきり生きる!」そんなキャッチフレーズを掲げ、子どもがたくましく育つ環境モデルとして、2008年に「むなかたプレーパ...
「くるんて~ぷの会」代表、特定非営利活動法人「NGO福岡ネットワーク」 事務局長、NGO相談員 支援を必要とする人たちがいるから 経済的な理由で学校へ行けないタイの子どもたちに、教育資金を提供する福岡のNGO「くるんて~ぷの会」。2代目代表として、約20年にわたり活動を続けてきたのが、原田君子さんだ。「会に入...
株式会社不動産中央情報センター 代表取締役社長 勇気を持って一歩踏み出すと扉は開く 県内有数の取引実績を誇る株式会社不動産中央情報センター。その代表取締役社長を務めるのが濱村美和さんだ。公務員だった父親が一代で築き上げた会社を継いだ形だ。穏やかな笑顔が印象的な濱村さんだが、男社会といわれる不動産業界において、...
博多織伝統工芸士 伝統工芸の世界に生きる~博多織の技法を着物に活かして~ 女性初の博多織伝統工芸士として活躍している伴さん。平成24年で16回目を数える女性の伝統工芸士展を全国に先駆けて主宰し、後進の指導にも尽力している。その功績が認められ、昨年度福岡県男女共同参画表彰の女性の先駆的活動部門で受賞した。数多く...
株式会社ビスネット 代表取締役、消費生活アドバイザー / 女性の大活躍推進福岡県会議共同代表 社会に必要な架け橋となり、よりよい社会を目指す 背中合わせの企業と消費者 銀行でホームエコノミストとして勤務されていた頃、久留さんは消費者動向調査を行われていました。消費者のニーズや企業に対する考えを集め企業に提供し...