【小郡元気塾】第5回講座「テーマごとの動画制作」の取材に行ってきました。
スタッフブログ 1月19日の午前中、ひまわり館東野で「おごおりチャンネル」の動画制作をしていましたので、取材に行ってきました。 それぞれのチームでテーマがわかれていて、皆さん真剣に取り組んでいました。 実行委員の皆さんも、講師の三重野さんと一緒に、最終講座に向けての打ち合わせ中?! 13時半からいよいよ【小郡...
スタッフブログ 1月20日、朝倉地域生涯学習センターにて【あさくら元気塾】プラス1講座が開かれました。 あさくら元気塾は12月に修了式を終えておりますが、次に続く学びとして、「避難所運営ゲームHUG」を体験したいということなり、講師として、男女共同参画ネットワーク春日に依頼し、プラス1講座を企画することになり...
【那珂川元気塾】第5回講座「わたしが活躍するために!専門家に学ぶ税と法律のきほん」の取材に行ってきました。
スタッフブログ 1月18日、那珂川元気塾第5回講座「わたしが活躍するために!専門家に学ぶ税と法律のきほん」の取材に行ってきました。 初めに、特定社会保険労務士で行政書士の藤高昌子さんから「特定商取引法」の説明を受けました。 これは消費者を守るための法律ですが、ここで学んでいるフリーランスの作家さんにとっては、...
災害(復興)・防災と男女共同参画に関する講師養成研修を開催しました
スタッフブログ 1月12日(土)、13日(日)の2日間にわたり、クローバープラザにて「災害(復興)・防災と男女共同参画に関する講師養成研修」を開催しました。 本研修は、「あすばる」と特定非営利活動法人全国女性会館協議会の主催で開催しました。減災と男女共同参画 研修推進センター共同代表の池田恵子さんと浅野幸子さ...
12月22日(土)、プラムカルコア太宰府にて太宰府市元気塾の第5回講座が開催されました。 今回のテーマは、「描いたものを伝えよう②~あったらいいなをカタチにしてみる」です。 第4回講座に引き続き、アイデアをより具体的にし、自分の「やりたいこと」の提案をできるようになるための講座でした。 今回の講師は、前回か...
12月20日、年末の押し迫ったこの時期に、元気塾行政担当者会議を開きました。 各市町の担当者同士が、「どこまでかかわりを持っていいのか?」「どこまで手を出して良いもなのか?」と悩んだことなどがざっくばらんに話され、お互いが見守り支えることの大切さ等、共感できる内容の話ができてよかったです。 報告会の説明でも活...
【那珂川元気塾】お試しマルシェ「元気塾マルシェinナカイチ」の取材に行ってきました。
12月18日(火)博多南駅前ビル「ナカイチ」2階イベントスペースにて、【那珂川元気塾】のお試しマルシェが開催されました。 今回は、塾生がこれまで元気塾で学んだことを活かして、出店をする人と運営をする人…と分かれて体験することになりました。 実行委員長の本多さんのもと、テキパキと会場の準備が進んで...
「ユニバーサルデザインの視点からのLGBTについて考える」 12月15日福岡県教育会館において、県民向け福祉セミナーがありましたので参加してきました。 講師は、ミライロの堀川歩さん、ご自身もトランスジェンダーの当事者です。 バリアフリーという言葉はよく聞かれるようになりました。 バリアフリーとは・・・特定の人...
【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾 第5回講座の取材に行ってきました。
12月14日(金)し~ずうみにて、「これであなたもうみ☆ガール!宇美を元気にする方法」と題して、(株)ホーホゥ取締役 森重裕喬さんを講師に迎え、うみ☆ガールズ塾の最終講座が開催されました。 森重さんは、10月に開催されたフィールドワークの講師としてもこのうみ☆ガールズ塾にかかわられていたので、皆さんとはすぐに...
12月8日(土)「夢サイトかほ」にて元気塾第3回講座、第1部公開講座「被災地、被災者として」中嶋玲子さんのお話と、第2部塾生限定の「HUG体験(避難所運営図上訓練)」が開催されましたので取材に行ってきました。 第1部の講師である中嶋玲子さん。「被災地、被災者として」と題して、杷木町松末地区の住民で自分の住む町...
人権イメージキャラクター「人KENまもる君と人KENあゆみちゃん」来館!
12月8日(土) 「あすばる」があるクローバープラザに、人権イメージキャラクター「人KENまもる君と人KENあゆみちゃん」がやってきました!かわいいですね♥子どもたちから大人気でした。左:あゆみちゃん 右:まもる君気になって調べてみたら、なんと漫画家やなせたかしさんのデザインでした。わかってみる...
【宇美町元気塾】第4回講座「幸せ!うみ☆ガール 自分の魅力を見つける2時間」に行ってきました。
12/7(金)、宇美町元気塾の第4回講座、「幸せ!うみ☆ガール 自分の魅力を見つける2時間」に行ってきました! 講師には、オフィス アンド代表の安藤美智子さん。 皆さんが「自分の魅力」を見つけるための素敵な講義を行ってくださいました。 自分と他者の違いを認め、価値観を知り、自分のクセに目を向けて、物事のやりか...
12/2(日)13:30~、朝倉地域生涯学習センターにて、あさくら元気塾の第5回講座と修了式が開催されました。 台風で開講が延期になるハプニングも有りましたが、無事全5回の講座を終えることができました。 第一部では、蜷城筑コミュニティ事務局長の羽野勉さん、東峰村総務課人事係の岩下玲礼さん、筑前町防災専門官の石...
12月2日(日)大原きぼうの森館にて、第4回目の講座が開催されましたので取材に行ってきました。 今回は「発信したいテーマを考える」 それぞれ発信したいテーマに分かれて、企画書を記入する作業を行いました。 講師の三重野さんから企画書の書き方や、プロデューサーとディレクターの違いなどの説明を聞いた後、それぞれのチ...
【筑後市元気塾】フィールドワーク「ナナジョツアー」に行ってきました。
12月1日(土) 12月とは思えない陽気に恵まれたこの日は、筑後市元気塾「私、ななこく女子。」のフィールドワークでした。あすばるスタッフも取材で参加。八女市、みやま市、柳川市を巡り、筑後七国が持つ観光や産業資源の一部を体感してきました。 <八女市>八女伝統工芸館 八女の伝統工芸品を展示・紹介している八女伝統工...