「行政職員のための男女共同参画セミナー第4回(実践編)」を開催しました。
「行政職員のための男女共同参画セミナー」を8/23(金)に開催しました。 今年度の行政職員セミナーの締めくくりとなる今回の講座では、「防災」をテーマに学習しました。 前半の講義では、朝倉市男女共同参画・青少年係長の栁瀬ユミさんより「男女共同参画の視点を踏まえた災害時における市町村職員の役割」と題し、講義をし...
『 ももたろうからのてがみ』読み語りコンサートを開催しました。
8月17日(土)「『 ももたろうからのてがみ』読み語りコンサート~平和とSDGsを考える読み語りとコンサート~」を開催しました。戦争に翻弄されながらも、人々に守られて、今も立っているももたろう像をテーマにした絵本の読み語りと、コンサートを通して、平和の大切さを学びました。 絵本『ももたろうからのてがみ』の作者...
「はらがいずみ絵本原画展 ももたろうからの手紙」始まります!
本日は、「はらがいずみ絵本原画展 ももたろうからの手紙」の展示作業でした。 あすばるライブラリー奥のワーキングルームに、絵本『ももたろうからのてがみ』の16点の原画が展示されました。普段の部屋とは全く違う、どこかのギャラリーのような素敵な空間です。 美しい水彩原画は、実際に見ると色づかいの細やかさや筆の跡など...
「行政職員のための男女共同参画セミナー第2回・第3回(実践編)」を開催しました。
5/23・5/30に基礎編を開催した「行政職員のための男女共同参画セミナー」第2回を7/4(木)、第3回を7/26(金)に開催しました。 前回は基礎編として男女共同参画やDV・各種ハラスメントの基礎を学習したのに対し、今回からの実践編ではより日常の業務に密接にかかわる内容を学習しました。 7/4(木) 第2...
令和元年5月22日、「元気塾事業説明会及び研修会」が開催されました。 この事業は28年度から始まり今年度で4年になります。 これまで19の地域で開催され、今年も「わがまちで開催したい!」と思われた行政、地域の方々が研修に参加されました。 研修会では、昨年度元気塾を開催した宇美町役場 町政施行100周年事業推進...
「行政職員のための男女共同参画セミナー(基礎編)」を北九州会場・福岡会場で開催しました。
「あすばる」が毎年開催している「行政職員のための男女共同参画セミナー」の基礎編を、今年も5/23(木)に北九州会場で、5/30(木)に福岡会場で開催しました。 今年度は、例年開催している福岡会場(クローバープラザ)に加え、より多くの行政職員の皆さんに男女共同参画についての理解を深めてもらうために、北九州会場...
「みらいねっとフォーラム2019 女性の貧困こそが『国難』」が開催されました。
3月3日(日)、県内36の女性団体のネットワーク組織である福岡県男女共同参画推進連絡会議(愛称:ふくおかみらいねっと)のみなさんによって、「みらいねっとフォーラム2019 女性の貧困こそが『国難』」がクローバープラザ(春日市原町3-1-7)にて開催されました。県内各所から200名を超す方々が参加されました。...
元気塾報告会~まちの課題解決方法がここにある~ 平成30年度女性による元気な地域づくり応援講座事業(通称:元気塾)の報告会が2月22日(金)クロバープラザにて開催されました。 今年度の元気塾開催地は、筑後市、小郡市、太宰府市、福津市、嘉麻市、朝倉市・筑前町・東峰村、那珂川市、宇美町の8つの地域です。 ※全ての...
2月16日(土) 2017年7月の九州北部豪雨災害から一年半が経った朝倉市で、第28回風おこしフォーラム「災害復興への住民の力」が開催され、あすばるスタッフも参加してきました。 主催は、今年度の元気塾(女性による元気な地域づくり応援講座事業)の実行委員団体でもある「特定非営利活動法人住みよいあさくらをめざす風...
【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾 修了式の取材に行ってきました。
2月15日宇美町元気塾に最終日でした。 初めに宇美町木原町長から、行政だけでは考えられなかった手法等、この元気塾で学んだ全てが活かされた「夜の図書館カフェ」」について、うみ☆ガール塾の皆さんと行政の連携が大成功に繋がったと嬉しいお言葉をいただきました。 また、福岡県男女共同参画センター「あすばる」の阿部課長か...
2月9日(土)【福津市元気塾】ふくつ姉妹。の講座最終日でしたので取材に伺いました。 これまでも「ふくつ姉妹。」に率先して関わってくださった、福津市副市長の松田美幸さんより塾生に向けてエールをいただきました。 パワーポイントで作成した7ヶ月の学びの振り返りを見た後、チーム毎に話し合いました。 その後、塾生一人ひ...
【宇美町元気塾】夜の図書館カフェの取材に行ってきました(夜の部)
2月9日15時から20時まで、【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ達が企画した「夜の図書館カフェ」の開催日でしたので、夜の部の取材に伺いました! 会場になったのは、宇美駅から近いうみ・みらい館(宇美町立図書館) 駅から会場であるうみ・みらい館に向けて歩いていると、幻想的な風景が目に入ってきました。 近づいてみると、...
【宇美町元気塾】夜の図書館カフェの取材に行ってきました(昼の部)
2019年2月9日(土)、うみ・みらい館(宇美町立図書館)において、一夜限りの「夜の図書館カフェ」が開催されました。 午後3時、「図書館カフェ」で、宇美町元気塾のメンバーが選曲したジャズを聴きながら、黒豆ブレンドのコーヒーを飲みながら、とてもいい気分で、好きな本を読み始めました。地元のケーブルテレビが取材に来...
小郡市元気塾第6回講座「みんなで見よう!”おごおりチャンネル”」&修了式に行ってきました
2月2日(土)、小郡市大原きぼうの森館で小郡市元気塾第6回講座と修了式が行われました。 今回は、これまでの講座で動画作成の様々なスキルを学んだ塾生が、集大成として作成した小郡市の地域情報を紹介する動画の発表会です。 発表会には、加地 良光小郡市長も参加され、塾生の皆さんに激励の言葉をいただきました。 発表され...
【那珂川元気塾】「これから私が那珂川でやりたい未来宣言」の取材に行ってきました。
2月1日(金)【那珂川元気塾】の最終講座「これから私が那珂川でやりたい未来宣言」と修了式の取材に行ってきました。 講師は、初回にも登場した、那珂川市事業間連携専門官の木藤亮太さんです。 今日は【那珂川元気塾】の最終講座ということもあり、福岡県男女共同参画センター「あすばる」の神﨑センター長も同席し受講生に向け...