公正取引委員会委員(取材時:国立大学法人九州大学 理事・副学長)自らの経験を活かし、九州大学の発展に寄与したい 2014年10月、九州大学の理事・副学長に就任した青木玲子さん。これまで経済学者として国内外の大学で教壇に立ち、内閣府の「総合科学技術会議」議員といった要職も務めてきた。相手の心もほぐれるような自然...
国立大学法人 九州大学 理事 「愛情」を持ち「継続」すれば、いつか花が咲く テレビ局のキャスターから、九州大学の理事へ。異例の大抜擢に「あたたかい信頼関係を築き、九大や社会のために力を尽くしたい」とゆったりした口調で話す山縣由美子さん。微笑みを浮かべながら、まっすぐな眼差しでこれまでの道のりを語ってくれた。九...
有限会社BOND 代表取締役社長 動画コミュニケーションで、社会の絆を深める かわいいアニメキャラクターが、画面上で表情豊かに語りかける。BONDが開発した「スマートアバター®」は、パソコンやスマートフォンにセリフを入力するだけで、キャラクターが自動で表情や仕草を考えながら発話する動画生成システムだ。社長の古...
一般社団法人産前産後サポーター協会心ゆるり 代表理事、助産師 産前産後のケアハウスで母子をサポート 豊かな緑と青い空が広がり、鳥のさえずりが響き渡る。のどかな雰囲気に抱かれた小郡市の古民家で、産前産後サポートセンター「心ゆるり」を営む豊田晴子さん。あたたかい笑顔とゆったりした口調で、こちらの心を緩めてくれる。...
精華女子短期大学名誉教授、「福岡女性学研究会」前代表 女性学と戦争体験を次世代へ受け継ぐ 「私のテーマは二つあります。一つは女性の生き方について、もう一つは平和のための活動です」と穏やかに語る井上さん。自身の体験をもとに、20代からぶれない軸を持って活動して来た。多くの著書を出版し、80歳を過ぎた今もなお活動...
ガルヴァ助産院 院長 助産師 命の誕生を見守り、自立した生き方をサポートする 助産院を開業して10年の節目を迎える嶋井元子さん。「この仕事を通して、女性が自分らしく自立して生きていくサポートをしたいと思っています」。出産は新しい命の誕生であるとともに、母親自身も生まれ変わるチャンス。大切な人生の節目を自らの力...
公益社団法人福岡県栄養士会 会長 / 中村学園大学 栄養科学部・栄養クリニック 教授 地域や高齢者への「栄養支援」と「心のサポート」を目指して 心身の健康と密接にかかわる食事。ところが近年、食生活をめぐる環境は大きく変化し、肥満や生活習慣病の増加だけではなく、高齢者や疾病時の低栄養など、多くの問題が生じている...
福岡県人権啓発情報センター 館長 時間をかけても「待ち、そして育てる」愛ある人権啓発を 県民の人権意識を高め、差別のない社会の確立を図るための啓発活動を推進することを目的とする、福岡県人権啓発情報センターで館長を務める井上洋子さん。同センターでの目標を尋ねると、愛読書の森崎和江さんの著書名である『愛することは...
金融広報アドバイザー / 女性農業者支援のための交流サポーター 誰かが言わなければ、変わらない 「公務員として経験させてもらったことを活かして、皆さんのお役に立ちたい」。生活改良普及員として、農山漁村の暮らし改善に尽力してきた松本妙子さん。退職後も金融広報アドバイザーや女性農業者支援のための交流サポーターとし...
有限責任監査法人トーマツ 福岡事務所 トータルサービス部門 シニアマネージャー 「打って反省、打たれて感謝」の精神で 全国に6,000人以上の人員を擁する大手監査法人であるトーマツ。岡部さんは、同社の西日本事業部でも数少ない女性シニアマネジャーの一人だ。女性会計士がまだ少なかった頃から、悩んだ都度に腹をくくり...
総合メディカル株式会社 常務執行役員 薬局事業本部長(取材時:上席執行役員 人事本部長)「私には無理」のはずが、企業の上席執行役員に 全国に526店舗の調剤薬局を展開するなど、コンサルティングをベースに医業経営のトータルサポートをおこなう 総合メディカル株式会社。上席執行役員で人事本部長を務める谷川さんは、明...
株式会社豊川設計事務所 代表取締役社長 / 一級建築士 建築とは豊かな人間性を育む環境づくり 建築一筋45年。建物を愛し、人を愛し、街を愛する情熱を原動力に歩んできた。「建物は人間が生活を営む空間。人にも街にも大きな影響があります。実用的で機能的、そして活力と幸福感を与えるものでありたいですね」と話す豊川裕子...
福岡県男女共同参画センター「あすばる」センター長(取材時:(公財)アジア女性交流研究フォーラム主任研究員)ジェンダー研究を通してアジアの架け橋に 2014年4月、神﨑智子さんは「アジア女性交流・研究フォーラム」の主任研究員となり、北九州市とアジア太平洋地域の架け橋として新たな仕事を始めた。「北九州市や出身地の...
公立大学法人北九州市立大学 前副学長/基盤教育センター 教授なぜ?を追求し、実証していく過程がおもしろい 北九州市立大学で初の女性副学長を務め、研究・教育から大学の運営まで関わる漆原朗子さん。理論言語学を専門とし、北九州市立大学で教鞭を執って20年。東京で生まれ育ち、アメリカ留学を経て北九州で仕事に就いた。「...
九州大学 副理事・男女共同参画推進室副室長/大学院 農学研究院教授 続けていれば、いつか花咲き実を結ぶ 100年を超える伝統と風格を醸し出す九州大学箱崎キャンパスの一角。研究室の扉を開けると、とびきり明るい笑顔と朗らかな声で、農学研究院教授の井上眞理さんが迎えてくれた。部屋を彩るのは、自宅の庭から摘んできたと...