宮城雅子建築設計事務所 代表 空間や時間、人の想いを楽しくプロデュース 大学では商学部だったが、偶然の出合いから建築の道へ。華やかで陽気な雰囲気に包まれた宮城雅子さん。「腑に落ちたら、迷わず動く」というエネルギッシュな行動派で、活動の場をどんどん広げている。「空間がもつ力」に魅せられて 大学2年生の夏休み。海...
株式会社如水庵 副社長 「受け入れる」ことで、それぞれの人間力を発揮させたい 学生時代に一目ぼれしてその後結婚に至った相手は、江戸時代末期から続く老舗菓子店の跡取りだった。結婚後、看護師を辞め、専業主婦として4人の息子を育て上げた。現在は副社長として充実した日々を過ごすが、家事や子育てに走り回った約20年間の...
NPO法人九州車いすテニス協会 理事 株式会社ニッツー 代表取締役社長 感動とおもてなしで、故郷・飯塚を元気にしたい 父親が創業したLPガス会社を継いで15年。 地域のライフラインを守る一方、世界のトップ選手が集う「飯塚国際車いすテニス大会(ジャパンオープン)」(NPO法人九州車いすテニス協会主催)の会長とし...
取材時:道の駅たちばな 総務企画課長地元の人達の協力と女性の知恵で獲得した日本一 2013年2月で8周年を迎えた「道の駅たちばな」。一昨年の『直売所甲子園2011』では優勝・農林水産大臣賞を獲得。見事、日本一に輝いた。直売所甲子園で、皆の思いを代表し熱くプレゼンをした、課長の森久栄さん。「道の駅たちばな」が、...
「特定非営利活動法人福岡ジョブサポート」理事長 「違和感」から出発した障害者の就労支援 「障害のある人にどう接していいかわからず、身構えてしまう方が多いですよね。はじめは私もそうだったけど、すぐ気づきました。私たちと全く同じなんだって。一人ひとり個性があって、優しい人がいれば、気が強い人もいる。特別視する必要...
環のまなび工房 代表 教師経験を活かして、アジアの子どもたちに楽しい環境教育を 工業の町・北九州市は、公害を克服した都市としても知られている。2006年には「日本の環境首都コンテスト」で1位になるなど、行政と市民が一体となった環境への取り組みに高い評価を受けてきた。その取り組みの立役者ともいうべき人物が、北九...
子どもの本専門店 エルマー 代表 すべては「子どものため」~支援で始めた「子どもの本専門店」~ 西鉄春日原駅前に、日本を代表する絵本作家たちが集まってくる絵本店がある。代表の前園敦子さんが、2児を子育て中に「本で子育て支援をしたい!」との熱い思いで、1989年に開店した「子どもの本専門店エルマー」だ。発端は、...
青翠法律事務所 弁護士(取材時:福岡県弁護士会 副会長) 心寄り添う優しさと、正義を貫く強さを持って女性弁護士として歴代4人目の副会長 2012年4月、福岡県弁護士会に女性副会長が誕生した。久留米市で法律事務所を営む宮崎智美さんだ。明治26年の発足以来、その長い歴史において、4人目の女性副会長となる。福岡県内...
株式会社アヴァンティ 代表取締役会長・CEO (取材時:代表取締役社長) / 福岡県男女共同参画センター「あすばる」 前館長 情報誌を通じて、女性たちの刺激の場づくり 男女の能力って本当に違うのだろうか? 大学を卒業した後、化粧品メーカーのOLとして3年間働いた後、退職。その後、役所の臨時職員に採用され、衝撃...
福岡県立筑紫丘高等学校 校長 (取材時:福岡県立福岡魁誠高等学校 校長) 世界を股にかけて闊歩する、冒険心を持ったたくましい生徒を増やしたい学校現場と教育行政の橋渡し 「県庁にも、教え子がいるんですよ」と笑い声が響く。福岡県内の2つの高校で英語教諭として、さらに別の3つの高校では教頭として学校教育の現場を経験...
NPO法人あまらんすねっと 代表理事 すべての人の笑顔のために人の役に立ってなんぼ 「仕事と育児が両立できているのは、ゆったりとしたスケジュールの仕事を許してくれるクライアントさんのおかげ」と語るのは、NPO法人「あまらんすねっと」の代表理事である的野さん。様々なクライアントの「就業支援や“人財”開発を行いた...
詩人、作家 日本の女性として生き直したい 故郷を探して 森崎さんが生まれたのは、当時日本の統治下にあった朝鮮の大邱。朝鮮人の友人に囲まれて育った。しかし、第二次世界大戦が勃発し、森崎さん一家は福岡へ移った。このことが森崎さんを苦しめることになる。 「戦争の中で、たくさんの朝鮮人が亡くなり、辛い環境で働かされた...
託児ボランティア「わらんべの会」 会長 0歳から100歳までの人々にボランティアをボランティアとの出逢い わらんべの会は、日本で初めて設立された託児ボランティアの会です。その会長を務めているのが、松下一美さんです。中学校の教師をしていた松下さんは、退職されたあとも福岡県が行っていた3歳児までの教育指導の事業に...
松下美紀照明設計事務所 照明デザイナー 「光の感性哲学者」として、未来の光を創る形のない光から、魅力的な「強い力」を創り出す 「光には形がない。だが、強い力がある」。株式会社松下美紀照明設計事務所のパンフレットにはこう書かれている。その言葉どおり、松下美紀さんの手がける照明デザインは人を惹きつける魅力を持った...