講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     
 

「【起業】」での検索結果

大倉 紀子(おおくらのりこ)さん

株式会社ジャンヌマリー 代表取締役 成功への道は努力の積み重ねしかない 繊維業界で国内トップクラスの企画デザイン会社として、その名をはせるジャンヌマリー。30年前に起業し、今や30名を超えるデザイナー集団を率いているのが大倉紀子さんだ。さわやかな笑顔の陰には、パワフルな歩みと揺るぎない信念があった。海外に出て...

詳細を見る>>

宮城 雅子(みやぎまさこ)さん

宮城雅子建築設計事務所 代表 空間や時間、人の想いを楽しくプロデュース 大学では商学部だったが、偶然の出合いから建築の道へ。華やかで陽気な雰囲気に包まれた宮城雅子さん。「腑に落ちたら、迷わず動く」というエネルギッシュな行動派で、活動の場をどんどん広げている。「空間がもつ力」に魅せられて 大学2年生の夏休み。海...

詳細を見る>>

清水 麗子(しみずれいこ)さん

株式会社グレイスクリエ代表取締役、NPO法人エコマム理事長 ママの笑顔を増やし、子どもの未来を照らす 子育て中のママが、趣味や特技を活かして収入を得る「プチ起業」。新しい働き方として最近、注目を集めている。プチ起業家をはじめ、子育てを頑張る女性たちを応援するため、各地でイベントや講座を開催しているのが清水麗子...

詳細を見る>>

船越 美治代(ふなこしみちよ)さん

農村加工所「まんま実~や」 代表古賀の豊かな食文化や郷土料理を 次世代に伝えたい 福岡市の近郊・古賀市に、地域の農産物をジャムやレトルト食品等に加工する「農村加工所まんま実~や」がある。その代表を務める船越美治代さんは、農業の新しい展開を示す起業家としても注目されている。「農業女性ビジョン」が実現した! もと...

詳細を見る>>

高見 真智子(たかみまちこ)さん

株式会社サイズラーニング 代表取締役 ダイバーシティ新時代~突破口をひらくのは女性の一歩踏み出す勇気~ 「女性のキャリアアップを応援したい」と明るい笑顔で話す高見真智子さん。人材開発を多角的にサポートする会社の代表取締役を務めている。近年、特に力を入れているのが、女性のキャリア開発と、性別や年齢、人種・国籍な...

詳細を見る>>

角銅 久美子(かくどうくみこ)さん

有限会社福岡建築設計事務所 一級建築士 子育て経験が仕事に活きる 黒をベースにしたパンツスタイルに、真っ赤な靴。ショートヘアに快活な雰囲気が漂う角銅久美子さん。50年ほど前に福岡県で初めての女性一級建築士となった、まさに女性建築士の先駆者といえる存在だ。第二次世界大戦のさなか、北九州市で生まれた角銅さん。進路...

詳細を見る>>

若江 皇絵(わかえはなえ)さん

NPO法人 くるめ日曜市の会 理事長 はなえ矯正歯科院長 久留米のメインストリートに活気あるマルシェを! かつて栄えた久留米市の中心街に、もう一度にぎわいを取り戻したいと立ち上がった歯科医がいる。熊本県出身の若江皇絵(わかえ はなえ)さんだ。「久留米には魅力的なものが点在している。それらを集めて市場を開けば、...

詳細を見る>>

田中 久仁子(たなかくにこ)さん

office TK 三池港1dayカフェ代表 大牟田の歴史と未来を新しい感性でコーディネイト物流の港にカフェが出現 石炭の積出港として明治に開港、重要港湾として栄えた三池港。三池炭鉱が閉山された後は、国際物流の拠点として世界とつながっている。2009年に、九州・山口の近代化産業遺産群としてユネスコの世界遺産暫...

詳細を見る>>

奥野 美代子(おくのみよこ)さん

福岡県認定農業者協議会女性部会 前会長 「知識の向上が意識を変える」~農業女性が自ら学び、社会参画へ一歩ずつ~ 内閣府「女性のチャレンジ賞」平成24年度の受賞者に奥野さんが選ばれた。 農業分野で女性の経営参画を推進し女性農業者のネットワーク構築に長年尽力してきたことや、JA女性部加工部に起業を働きかけ弁当屋の...

詳細を見る>>

上田 あい子(うえだあいこ)さん

NPO法人ウィッグリング・ジャパン 代表“勇気のバトン”を繋いで女性に希望を届ける 「かつらと共にがんと闘う勇気を繋ぎたい」。上田あい子さんが代表を務めるNPO法人ウィッグリング・ジャパンは、抗がん剤治療による脱毛で、心身ともに大きなダメージを受ける女性患者の精神的負担を少しでも和らげ...

詳細を見る>>

濱村 美和(はまむらみわ)さん

株式会社不動産中央情報センター 代表取締役社長 勇気を持って一歩踏み出すと扉は開く 県内有数の取引実績を誇る株式会社不動産中央情報センター。その代表取締役社長を務めるのが濱村美和さんだ。公務員だった父親が一代で築き上げた会社を継いだ形だ。穏やかな笑顔が印象的な濱村さんだが、男社会といわれる不動産業界において、...

詳細を見る>>

古賀 美里(こがみさと)さん

Misato食育サロン 代表 女性農業委員として、食育を軸に農家と消費者をつなぎたい 各市町村には、農地利用の調整などの役割を担う「農業委員会」という行政委員会が存在する。男性が多いその組織の中で、大野城市には、異色の若い女性がいると聞いて取材した。菓子工房「LeBonheur」のパティシエ、Misato食育...

詳細を見る>>

芳野 仁子(よしののりこ)さん

子どもの本とおもちゃの店 からすのほんや 代表「らしくない」本屋が子どもたちのためにできること 「本屋ではないんですよ」。 飯塚市で子どもの本とおもちゃの専門店『からすのほんや』を営む芳野さんは言う。 古い民家を改築したという店はまるで親戚の家に遊びに来たような気軽さで、店内はたくさんの絵本やおもちゃで埋め尽...

詳細を見る>>

田中 美智子(たなかみちこ)さん

株式会社 トータルオフィス・タナカ 代表取締役 「農」を支える新しい仕組みを提案し、地域を元気にしていく ぎこちない手つきで包丁を持つ子どもたち。真剣なまなざしの先にはプロのシェフの姿。朝取れたての野菜を使い、旬の食材の取り扱いや調理法をプロから学ぶ。道の駅くるめで定期的に開催される出張型料理教室「ファーマー...

詳細を見る>>

高浪 薫(たかなみかおる)さん

猫の手舎 ジャム作家 うきはの恵みをジャムに込めて届けたい 広大な平野に、ブドウ、桃、柿などの果樹園が延々と広がる田園風景。筑後地域のうきは市は、フルーツの産地として知られている。人口約3万人ののどかな地で、地元の果物を使い、ジャム作りに熱中する女性がいる。高浪薫さん、彼女の肩書は、「ジャム作家」だ。「もった...

詳細を見る>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!