講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     

新着情報

★CHECK★【地域のすばる】掲載団体の取材をしました!

あすばるでは、メンバーの知恵と力を結集して活動している県内各地の団体の情報を、「地域のすばる」検索サイトで紹介しています。 このたび、掲載団体のうち、筑紫野市で活動している「ちくしのフォーラム」と、 八女市で活動している「チャイルドサポートネットワーク」の取り組みを取材し、記事にまとめましたのでぜひご覧くださ...

詳細を見る>>

【終了しました】あすばるライブラリー企画展◆特集 国際女性デー~ジェンダー平等な未来をつくろう~

あすばるライブラリー企画展◆特集 国際女性デー~ジェンダー平等な未来をつくろう~    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。   あすばるライブラリーでは、子どもから大人まで   ジェンダー平等の歴史や課題を学べる図書を、絵   本や児童書も含めて紹介します。こ...

詳細を見る>>

ニューズレター特別便(No.240)を発行しました!

今回は、国際女性デーにちなんだ情報をお届けします。こちらをクリック ニューズレター特別便240号 

詳細を見る>>

政治分野における男女共同参画セミナー(第3回)を開催しました。

 政治分野における男女共同参画セミナー「諸外国における政治分野への女性の参画」を2月4日(土)に実施しました。 第1部では、在福岡米国領事館の政治・経済担当領事のカサリン・ラファネロさんに「アメリカにおける政治分野への女性参画」について、第2部では、NPO法人ジェンダー平等福岡市民の会理事の王貞月(おう てい...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2023年2月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2023年2月) ※ 新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間、施設利用・サービスの一部を制限しています。 詳しくは、新型コロナウイルス対応についてをご覧ください。 ※ 新着図書は、2月4日貸出開始です。 ヒトゴトにしない社会へ ほどよくつながれば、もっと生きやすい アノ...

詳細を見る>>

あすばる~ん2023冬号(No.107)発行しました!

あすばる~ん2023冬号は、11月に開催した「あすばる男女共同参画フォーラム2022」について特集しています。 「男女共同参画社会の新しい朝が来た」をテーマに、メインイベントでは、築上町出身の脚本家・大森美香さんをお招きしたスペシャルトーク、プレイベントでは、タレントのハルさんのトークイベントを行いました。 ...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2023年1月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2023年1月) ※ 新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間、施設利用・サービスの一部を制限しています。 詳しくは、新型コロナウイルス対応についてをご覧ください。 ザ・クイーン エリザベス女王とイギリスが歩んだ 一〇〇年 マシュー・デニソン/著 実川元子/訳 カンゼン ...

詳細を見る>>

【終了しました】あすばるライブラリー企画展◆ゆるっと養生生活~こころとからだに向き合う時間~

 あすばるライブラリー企画展◆ ゆるっと養生生活~こころとからだに向き合う時間~    女性のからだは、環境や感情の変化にとても敏感です。とくに寒さや忙しさが増す冬は不調が表れやすい時期です。日々の生活の中で自分を見つめ、からだとこころを整える、「養生生活」を始めてみませんか。   今...

詳細を見る>>

政治分野における男女共同参画セミナー(第2回)を開催しました。

 政治分野における男女共同参画セミナー(第2回)を10月30日(日)に実施しました。 「女性議員によるパネル討論会~女性議員が経験を語る~」と題して、パネラーには地元選出の参議院議員の自見はなこさん、福岡県議会議員の中嶋玲子さん、糸島市議会議員の佐藤倫子さん、(公財)福岡県女性財団の吉廣啓子代表理事が登壇され...

詳細を見る>>

【終了しました。】あすばるライブラリー企画展◆女性の政治参画 これまでとこれから

 女性の政治参画は大変重要な課題となっています。これまで数多くの女性たちが、自分たちの声を政治に反映させるために奮闘してきました。   今回の企画展では、女性の参政権獲得に影響を与えた女性たちや、政治の場で活躍する女性たちを紹介します。彼女たちの活動や思いに触れ、女性の政治参画のこれまで...

詳細を見る>>

「草野ふれあいの会」の皆様があすばるの視察研修に来られました。

 「草野ふれあいの会」(福岡県久留米市)の皆様が、6月21日(火)にあすばるの視察研修に来られました。 神﨑センター長より、「地域活動における男女共同参画」についてお話ししました。皆さん、熱心に聞いていただき、とても有意義な時間となりました。 「草野ふれあいの会」の皆様、ご来館ありがとうございました! また、...

詳細を見る>>

★速報★「あすばる男女共同参画フォーラム2022」の「全体テーマ」と「特別ゲスト」が決まりました!

福岡県男女共同参画の日(11月第4土曜日)に開催している「あすばる男女共同参画フォーラム」の全体テーマとメインイベントの特別ゲストが決定したので、お知らせします。 あすばる男女共同参画フォーラム2022 日程:令和4年11月26日(土)今年の全体テーマ 男女共同参画社会の新しい朝が来た 「あすばる」は昨年開館...

詳細を見る>>

あすばる~ん2022年春号(№104)発行しました!

 あすばる~ん2022春号(№104)を発行しました!あるばる~ん2022春号は今年4月から改正育児・介護休業法が順次施行されることから「男性の育児休業」を特集しています。男性の育児参画について改めて考えるとともに、若者の意識や、積極的に育児休業取得を進めている企業の取組事例などをご紹介します。 conten...

詳細を見る>>

男性の育児休業を積極的に進めている企業インタビュー完全版(あすばる~ん2022 春号掲載)

あすばる~ん2022春号の特集「男性の育児休業」に掲載の「男性の育児休業についての取組紹介インタビュー」完全版をお届けします!「令和3年度 子育て応援宣言企業・事業所知事表彰 男性の育児参加促進部門」で表彰された、男性の育児休業取得を積極的に進めている2社にお話を伺いました。 有限会社共栄資源管理センター小郡...

詳細を見る>>

〈内閣府〉国際女性デーに寄せて(岸田総理・野田大臣のメッセージ)

 3月8日の国際女性デーに際して、岸田内閣総理大臣、野田女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)からのメッセージが内閣府ホームページで公開されています。 ※メッセージはこちらからご覧ください。 https://www.gender.go.jp/international/int_un_kaigi/...

詳細を見る>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!