あすばるセンター長コラム№.27 2025.10

ようやく朝夕涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。私は通勤時に、街路樹のイチョウの下に落ちている銀杏で秋を感じています。

さて、9月13日に開催した政治分野における男女共同参画セミナー「世界から見た日本のジェンダーギャップ」では、キャスター・ジャーナリストの長野智子さんに、ご自身の活動や調査データを挙げながら、政治に女性が参画すると何が変わるのかについてお話いただきました。会場からの質問にもたくさんお答えいただき、大変活気あふれる講演会となりました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。

10月11月は福岡県ジェンダー平等マンスです。『福岡県ジェンダー平等フォーラム2025』のサテライト会場である北九州会場(北九州市)と筑後会場(大牟田市)でのイベント開催が、いよいよ今月11日(土)と18日(土)に迫りました。

北九州会場では瀬地山角さん講演会「笑って考えるワーク・ライフ・バランス」、大牟田会場では伊藤瑞子さん講演会「「育児の共有」から新しい未来へ」のほか、県民企画事業が開催されます。詳細は、あすばるホームページの特設サイトでご確認のうえ、ぜひ各会場にお出かけください。

先日、15年程前に国立女性教育会館(NWEC)で一緒に研修を受けた仲間達を案内し、筑後観光に出かけました。西鉄電車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」の地域の旬の食材を味わえる車窓ランチや、柳川の川下り、船小屋温泉などを楽しみました。川下りでは船頭さんの技に感嘆し、軽快な語りや歌に耳を傾け、緩やかな時間をすごすことができ、県外の友人達からとても好評で、改めて地元福岡の観光の素晴らしさを実感しました。

実りの秋は、各地域で紅葉や美味しいものなどが楽しめる季節です。皆さまも秋の散策にお出かけされてみては如何ですか。

 

令和7年10月

福岡県男女共同参画センター「あすばる」

センター長 野田 律子

 

お問い合わせフォーム

あすばるのすまっぽん!