9月に入っても、まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、皆様ご体調は如何でしょうか。
『福岡県ジェンダー平等フォーラム2025』の特設サイトを、あすばるホームページに開設しました。
11月22日(土)に、メイン会場(クローバープラザ)で、10月~11月のジェンダー平等マンスには、県内3か所にサテライト会場(北九州市10月11日(土)、大牟田市10月18日(土)、嘉麻市11月30日(日))を設置し、さらに11月16日(日)にはクローバープラザでプレイベントも開催します。県民企画団体主催による講演会、パネルディスカッション、ワークショップ、映画上映など多彩な企画となっています。今年も学生による企画をはじめ、様々な方々による企画イベントが満載です。HPの特設サイトには、イベントの詳細を掲載しています。ぜひチェックして各会場にお出かけください。
8月に4日間開催した「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」では、15名の高校生が集い、ジェンダー平等に関する講義やワーク、ワールドカフェ、社会人インタビューなどを行い、熱心に議論しながら取り組んでいました。4日間の様子をHPの新着情報に掲載していますので、ご覧ください。11月22日には、『福岡県ジェンダー平等フォーラム』の中で成果報告会を開催します。若者たちの発表に応援をお願いします。
先月30日に開講した「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の特別講演(公開講座)として、9月13日(土)13時~、ジャーナリストの長野智子さんをお迎えし、政治分野における男女共同参画セミナー「世界から見た日本のジェンダーギャップ」を、開催します。まだ申込受付中ですので、皆さまのご参加をお待ちしております。
夏の疲れが出る季節です。皆さまご自愛ください。
令和7年9月
福岡県男女共同参画センター「あすばる」
センター長 野田 律子