講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク

 

 

 

 

 

女性による元気な地域づくり応援講座事業【元気塾】(アーカイブ)

【小郡市元気塾】報告レポートVol.2 おごおりチャンネル第2回講座「撮影・編集の基本操作」

”おごおりチャンネル”第2回報告 平成30年度福岡県「女性による元気な地域づくり応援講座事業」あすばる元気塾講座「スマホアプリで動画を作る!」台風の影響が心配されましたが、秋晴れに恵まれ第2回「撮影・編集の基本操作」無事に開催いたしました。。日時:2018年10月7日(日) 13:30...

詳細を見る>>

報告レポートVol.1【太宰府市元気塾】開講式が行われました

日時:2018年9月29日(土)10:00~12:30 会場:とびうめありーな 1階研修室 参加者:女性10名(20代~60代の各年代の方が参加)プログラム開校式 講演「私が幸せを構想すると、未来もっと楽しくなる」 講師:福津市副市長 松田 美幸さん 振り返り&交流会【報告】・小さなお子さんをもつママさんが多...

詳細を見る>>

【小郡市元気塾】報告レポートVol.1「スマホアプリで動画を作る」"おごおりチャンネル"いよいよ始動しました。

平成30年度福岡県「女性による元気な地域づくり応援講座事業」あすばる元気塾講座 「スマホアプリで動画を作る」"おごおりチャンネル"いよいよ始動しました。 日時:2018年9月2日(日)13:30~16:30 会場:小郡市ひまわり館東野 参加者:男性2名、小学生1名を含む30代~50代女性2...

詳細を見る>>

【福津市元気塾】報告レポートVol.2ふくつ姉妹。第2回講座ファシリテ―ション「みんなが参加できる会議の進め方」 

ふくつ姉妹。第2回講座は、公開講座「みんなが参加できる会議の進め方」。講師はこととば那珂川ディレクターの松木治子さん。松木さんからは、ホワイトボードを活用して進めるホワイトボードミーティングRという会議の手法を学びました。 ホワイトボードミーティングRの5つの特徴①ホワイトボードに意見を可視化します。②進行役...

詳細を見る>>

【朝倉元気塾】 報告レポートVol.3 多様な視点から見た防災

 第3回講座は、多様な視点から見た防災ということで、減災と男女共同参画研修推進センター共同代表の浅野幸子さんに講演していただきました。公開講座ということで、塾生以外にも主催者である各市町村の首長やたくさんの方に参加していただきました。 まず、阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震の実際の話をはじめ、高齢者や障...

詳細を見る>>

【宇美町元気塾】報告レポートVol.1 うみ☆ガールズ塾 開講式 

9月2日日曜日、宇美町のうみ☆ガールズ塾の開講式が行われました。 まずは写真撮影からのスタート。塾生も実行委員もまだまだ緊張しています。 宇美町町の木原忠町長からのご挨拶。2020年に町制施行100周年を迎えることに関連して、“宇美愛で100年つなげるプロジェクト”のキャッチコピーを気...

詳細を見る>>

【朝倉市元気塾】報告レポートVol.2 被災体験から学ぶ  今備えるべき〇〇!

第2回 被災体験から学ぶ 今備えるべき〇〇! 7月29日に予定していた第2回講座を、台風接近のため8月19日に延期しての実施となった。第1回の講座内容をふまえ、今回は5名の被災体験者の方から、被災当時の自分、家族、地域の状況や、その後の経過などについてお話をいただいた。 *岸本 晃さん(東峰) (村営ケーブル...

詳細を見る>>

「朝倉災害母子支援センターきずな」 による『九州北部豪雨 被災母子支援のとりくみ 報告書』が発行されました。

2017年7月に発生した九州北部豪雨災害の際に、「朝倉災害母子支援センターきずな」が開設されました。 元産婦人科医院の建物を被災母子および女性の避難所として、また女性ボランティアの宿泊・拠点として多くの人に利用されました。 また、日替わりで助産師、元養護教諭、人権擁護委員、弁護士といった専門家との無料の相談事...

詳細を見る>>

【福津市元気塾】報告レポートVol.1 ふくつ姉妹開講式 ≪公開講座≫

女性元気塾「郷をつくる。ふくつ姉妹。」開講式報告 日 時:2018年7月28日(土) 13:30~17:00 会 場:福津市役所別館大ホール参加者:68名プログラム: 1実行委員長・福津市長・ あすばるセンター長あいさつ 2福津市副市長 松田美幸さん講演会 3郷女クロストーク 4ワールドカフェ 報告「ふくつ姉...

詳細を見る>>

【太宰府市元気塾】チラシが出来上がりました。塾生募集中です!

【太宰府市元気塾】のちらしが出来上がりました! 「心地よい暮らしづくり❝楽❞校~やりたいことを見つけよう~」 塾生募集開始しました!申込み締め切りは9月14日までです! チラシのダウンロードはこちらから チラシ表面 チラシ裏面 

詳細を見る>>

【朝倉市元気塾】9月2日公開講座のご案内

「手をつなごう朝倉防災プロジェクト」あさくら元気塾の公開講座です。 9月2日(日)13:30~15:30朝倉地域生涯学習センターにて、減災と男女共同参画研修推進センターの浅野幸子さんを講師にお招きし、 「大災害に備える~高齢者・障がい者・子ども・男女共同参画の視点から」 と題して、多様な視点から見た防災・減災...

詳細を見る>>

【那珂川町元気塾】募集チラシが出来上がりました♪

 【那珂川元気塾】かわいらしいチラシが出来上がりました。 塾生も募集中です♬ 申込フォームはこちら http://www.connect-fukuoka.com/pages/2151201/ichi チラシのダウンロードはこちらから 元気塾那珂川フライヤー表 元気塾那珂川フライヤーウラ 

詳細を見る>>

【嘉麻市元気塾】塾生募集中!

嘉麻市元気塾のチラシが出来上がりました! 只今、塾生募集中です‼ チラシはこちらから かま元気塾チラシダウンロード出来ます。 

詳細を見る>>

【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾塾生募集中!

【宇美町元気塾】うみ☆ガールズ塾塾生募集開始しました。 応募締切は8月24日です。 

詳細を見る>>

【朝倉市元気塾】報告レポートVol.1 豪雨から1年~あさくらの実態を知ろう~ ≪公開講座≫

第1回 豪雨から1年~あさくらの実態を知ろう~≪公開講座≫ 九州大学大学院工学研究員附属アジア防災研究センター教授 三谷泰浩さん 7月6日(金)に予定していた第1回講座が、大雨のため延期になり11日(水)に行った。延期のため参加者数を心配したが公開講座でもあり、朝倉市から50名、筑前町から13名、その他の地域...

詳細を見る>>

お問い合わせフォームふくおかみらいねっと

 

あすばるのすまっぽん!