〈厚生労働省〉「『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」結果概要
厚生労働省が標記の調査結果の概要を公表しました。 調査概要はこちらからダウンロードしてください。 〈厚生労働省〉「『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」結果概要(PDF形式)---データ・調査報告書---
<内閣府>性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究
内閣府は、令和3年度「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査」をホームページで公表しています。 調査結果は、内閣府男女共同参画局の下記ページにてご覧ください。令和3年度 性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査研究 | 内閣府男女共同参画局 (gende...
内閣府男女共同参画局は、「今週の男女共同参画に関するデータ」と題し、男女共同参画に関する様々な情報を毎週公表しています。 こちらからご覧ください。 https://www.gender.go.jp/research/weekly_data/index.html#01 (内閣府男女共同参画局ホームページ) 【...
内閣府男女共同参画局が、「女性に対する暴力の現状と課題(配偶者からの暴力(DV)、性犯罪・性暴力等)」の内容が更新されました。詳細は、下記の内閣府男女共同参画局のサイトをご覧ください。 女性に対する暴力の現状と課題 (gender.go.jp) (内閣府男女共同参画局ページ)---内閣府--- ---データ・...
<内閣府>「都道府県別の参画マップ」のデータが更新されました。
内閣府の「都道府県別女性の参画マップ」の全体版と地方議会編のデータが8月に更新されました。 最新のデータは、下記の内閣府男女共同参画局ページにてご覧ください。 国・地方公共団体における「見える化」 | 内閣府男女共同参画局 (gender.go.jp) ---内閣府--- ---データ・調査報告書--...
〈内閣府男女共同参画局〉各業界の男女共同参画についてのアンケート調査結果と職場のセルフチェックシート(試作版)
内閣府は、経済分野における女性の活躍促進女性のエンパワーメントの促進に向けて、男女共同参画推進連携会議に参加している団体に、傘下の企業・組織における男女共同参画の現状についてアンケート調査を行い、その結果を公表しました。 また、アンケートの項目を参考に作成された、職場でできる「職場のセルフチェックシート(試...
「令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業」報告書(令和3年3月)
内閣府は、「令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業」報告書を、令和3年4月16日に公表しました。 この調査研究事業は、「性犯罪・性暴力対策の強化の方針」(令和2年6月)に基づき、「子供を性暴力の当事者にしないための生命(いのち)の安全教育」を推進する...
<内閣府>女性の政治参画への障壁等に関する調査研究(令和3年3月)
内閣府は、政治分野における男女共同参画推進のための環境整備等の参考とするため、「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究報告書」を令和3年4月7日に公表しました。 【調査概要】 1・立候補を検討したが断念した者に対するアンケート調査 国政選挙や地方議会選挙、首長選挙に立候補しようと考え、具体的な行動(身近な...
内閣府の男女共同参画局がまとめた四つの国際比較データです。 HDI(人間開発指数)19位/189か国(2018年) …「長寿で健康場生活」「知識」及び「人間らしい生活水準」という人間開発の3つの側面を測るもの。(平均寿命、1人あたりGDP、就学率 等) GDI(ジェンダー開発指数)51位/166...
<内閣府・男女共同参画推進連携会議>パンフレット「ひとりひとりが幸せな社会のために~令和2年版データ~」
内閣府・男女共同参画推進連携会議から、パンフレット「ひとりひとりが幸せな社会のために~令和2年版データ~」が発行されました。 男女共同参画の現状に関する各種データや、我が国における男女共同参画の推進体制等について紹介されています。 詳細は、こちらをご覧ください。https://www.gender.go.jp...
〈公益社団法人ガールスカウト日本連盟〉「女子大学生×ジェンダー調査報告書2020」
公益社団法人ガールスカウト日本連盟のホームページにて、「女子大学生×ジェンダー調査報告書2020」が公開されています。 〈公益社団法人ガールスカウト日本連盟ホームページより引用〉 ガールスカウト日本連盟は、「女子大学生(18歳から25歳)のジェンダーに関する現状はどうなっているのか」と疑問を持っ...
〈内閣府男女共同参画局〉「政策・方針決定過程への女性の参画状況、地方公共団体における男女共同参画に関する取組の推進状況等について」
内閣府は、「政策・方針決定過程への女性の参画状況、地方公共団体における男女共同参画に関する取組の推進状況等について」をR2年11月20日に公表しました。 ※詳細はこちらからご覧ください。 https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/sankakujokyo/pdf/20...
<内閣府>コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会の開催について
内閣府男女共同参画局は、「コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会」を開催します。この研究会では、以下の事項が調査検討される予定です。1.新型コロナウイルス感染症の拡大が女性の雇用や生活等に与えている影響2.女性の視点からの政策課題の把握 研究会の配布資料及び議事録は、内閣府男女共同参画局のホームページに随...
<内閣府>「DV・児童虐待事案における配偶者暴力相談支援センターと関係機関との連携について(アンケート調査結果から)」
内閣府男女共同参画局が「DV・児童虐待事案における 配偶者暴力相談支援センターと 関係機関との連携について (アンケート調査結果から)」を令和2年9月14日に公表しました。 調査内容については、下記の内閣府サイトを参照ください。 http://www.gender.go.jp/policy/no_viole...
〈内閣府男女共同参画局〉「都道府県別全国女性の参画マップ(令和2年5月作成)」
内閣府男女共同参画局ホームページでは、女性の活躍状況の「見える化」を目的としたさまざまな資料をご覧いただけます。 「都道府県別全国女性の参画マップ」のうち、下記のデータが令和2年5月に更新されました。 (更新データ) ・都道府県議会議員に占める女性の割合 ・市区議会議員に占める女性の割合(都道府県別) ・町...