講師情報へのリンクライブラリへのリンク福岡県内男女共同参画センター情報へのリンク地域団体検索サイト 地域のすばるへのリンク

新着情報

福岡県ジェンダー平等フォーラム2024 北九州・筑後サテライト会場イベントが開催されました(10月19日)

10月5日(土)の北九州会場に続き、10月19日(土)には2度目となる北九州会場と筑後会場の2会場でフォーラムのサテライト会場イベントが開催されました。 【北九州会場】(北九州市立男女共同参画センター・ムーブ) 当日はムーブ主催のイベントと5つの県民企画事業が開催されました。■「木山裕策さん講演会『子育てで深...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2024年11月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2024年11月) シン・働き方 女性活躍の処方箋 稲葉 可奈子/著 きずな出版 女性活躍推進のためには「意識改革」が必要だと言われています。では、意識を変えれば女性が活躍する社会は実現するのでしょうか?本書では、組織として女性特有の健康問題を考慮し環境整備を行う重要性を産...

詳細を見る>>

あすばるセンター長コラム№.16 2024.11

朝晩の冷え込みも厳しくなり、紅葉シーズンとなりました。県内の紅葉名所でも見ごろを迎えています。私はこの時期、紅葉登山が楽しみです。10月と11月は福岡県ジェンダー平等マンスです。 10月には北九州と筑後のサテライト会場でフォーラムイベントを開催しました。北九州市立男女共同参画センター・ムーブと久留米市男女平等...

詳細を見る>>

春日高校2年生があすばるを訪問されました。

 10月25日、春日高校2年生4名が、あすばるを訪問されました。 これは、高校における総合的な探求の時間のフィールドワークとして生徒たちが計画し実施されたものです。 4人は「ジェンダー平等」をテーマに、校外学習の場として「あすばる」を選んでくださいました。 野田センター長からは、動画などの資料を使い、現状と課...

詳細を見る>>

FBSテレビ「優&舞の知っトク!ふくおか」で「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」が紹介されました

番組の中では、ジェンダー平等についての理解を深めるための情報のほか、「高校生×ジェンダー平等ワークショップ」に参加している4名の高校生がワークショップに参加したきっかけや学んだこと等について、インタビューに答えています。 皆さまどうぞご覧ください。 ※「高校生×ジェンダー平等ワークショ...

詳細を見る>>

福岡女子大学体験学習生によるフォーラム情報の発信について

あすばるでは、今年6月から14名の福岡女子大学の学生が、体験学習生として学んでいます。この体験学習はあすばるが福岡女子大学に提供している授業プログラムで、ジェンダーの視点を深めながら、主体的に学び行動する力を身に着けるために、今年は福岡県ジェンダー平等フォーラムの広報や県民企画事業の開催準備に取り組んでいます...

詳細を見る>>

福岡県ジェンダー平等フォーラム2024 北九州サテライト会場イベントが開催されました(10月5日)

10月から福岡県ジェンダー平等マンスが始まり、10月5日(土)に北九州市立男女共同参画センター・ムーブでサテライト会場イベントが開催されました。北九州・筑後・筑豊3地区のサテライト会場でのイベント開催は今年初の試みで、10月5日はその初回にあたります。 この日は北九州市立男女共同参画センター・ムーブ主催のイベ...

詳細を見る>>

国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官 星野幸代さん特別講演「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」を開催しました

 9月28日(土)に「第2回地域のリーダーを目指す女性応援研修」の特別講演として、国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官の星野幸代さんをお招きし、アジア各国における「まちの発展」と「課題解決」に向けた活動や国際機関での仕事についてご講演いただきました。 国連ハビタット福岡本部 本部長補佐官 星野幸代さん国連ハビ...

詳細を見る>>

ニューズレター10月号(№250)を発行しました。

ニューズレター10月号を発行しました。こちらをクリックしてご覧ください↓ ニューズレター10月号(№250)

詳細を見る>>

あすばるセンター長コラム№.15 2024.10

ようやく朝夕涼しくなり、秋の気配が深まってきました。 芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋など言われますが、個人的には食欲の秋です。皆さまは如何ですか? 今年から、10月と11月を福岡県ジェンダー平等マンスとし、福岡県ジェンダー平等フォーラム2024を展開しますので、「あすばる」では、「ジェンダー平等の秋」を推進...

詳細を見る>>

あすばるライブラリー◆新着図書情報(2024年10月)

あすばるライブラリー 新着図書情報(2024年10月) 男の子をダメな大人にしないために、親のぼくができること 「男らしさ」から自由になる子育て アーロン・グーヴェイア/著・上田 勢子/訳 平凡社 本書は、父親の育児参加についてメディアやウェブで発信しているアメリカのジャーナリストによるエッセイです。社会に根...

詳細を見る>>

「あすばる~ん」秋号(No.114)を発行しました!

 contents 特集「つながる・寄り添う・支える~困難な問題を抱える女性への支援~」 p1~p3 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です P4 あすばる事業レポート P5 / 福岡県ジェンダー平等フォーラム2024 P6 

詳細を見る>>

【終了しました】あすばるライブラリー企画展◆ルッキズム〈外見至上主義〉について考えよう

 人を見て「美しい」「格好いい」と感じたり、憧れたりすることはとても素敵なことです。でも、外見に捉われすぎると、大きな悩みとなったり、人を傷つけたりすることがあります。特定の価値観を基準に、人を外見や容姿で判断する考え方や言動は、「ルッキズム(外見至上主義)」と呼ばれ、最近では広告の規制や大学のミスコンの廃止...

詳細を見る>>

福岡県ジェンダー平等フォーラム2024★PRちゃんねる PR動画第2弾

このPRちゃんねるでは、「福岡県ジェンダー平等フォーラム2024」開催まで、 「福岡女子大学体験学習~SDGsジェンダー平等への取組み@あすばる~」の受講生の 皆さんがフォーラムの魅力を配信中です! フォーラムにまだ参加されたことのない方や、今年のフォーラムの魅力や内容を知りたい方など、どうぞご覧ください!フ...

詳細を見る>>

福岡県ジェンダー平等フォーラム2024のPRカードが完成しました!

福岡県ジェンダー平等フォーラム2024のPRカードが完成しました!このPRカードは、駅などで気軽に手に取ってもらい、若い方たちにフォーラムをもっと知ってもらおうという目的で、あすばるでの体験学習プログラムに参加した福岡女子大学の学生の皆さんの発案で昨年から作成しています。2年目となる今年も、新たなメンバーでカ...

詳細を見る>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!