【終了しました】田瀬和夫さん特別講演「SDGs時代の持続可能なまちづくりを考える」
【どなたでも参加できます!】 地域のリーダーを目指す女性応援研修《特別講演》 「SDGs時代の持続可能なまちづくりを考える」「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の第2回目 10月21日(土)に、SDGsのパイオニアとして世界でご活躍中の田瀬和夫さんを講師にお招きし、SDGs時代の持続可能なまちづくりについ...
「地域のリーダーを目指す女性応援研修」 地域で男女共同参画を推進するためには、幅広い視野を持って行動する女性リーダーの存在が不可欠です。 あすばるでは、国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍できるリーダーとなるための知識とスキルを身に付ける実践的な研修を実施します。 地域活...
【終了しました】「地域リーダーのための災害対応力向上講座~誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営を学ぶ~」を開催します!
「地域リーダーのための災害対応力向上講座 ~誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営を学ぶ~」 あすばるでは、今年も地域における災害への対応力を向上するために、地域リーダーのための講座を開催します。今回のテーマは「誰ひとり取り残さない避難所の設置・運営」です。 専門家による講座やグループワークを通して、高齢者、...
【終了しました】9月7日(木)開催!「明日のビジネスを担う女性たちの交流会 in 福岡」
全国各地で開催され好評のイベントが福岡で6年ぶりに開催 新しい「働き方」の時代こそ女性活躍のチャンス! 地元福岡で活躍中の異業種かつ多彩なキャリアを持つ女性たちによるパネルディスカッション及び 交流会を行います。 今後のキャリア形成に向けたヒントを得る機会として、また社外の人脈づくりの機会として 是非ご参加...
終了しました【7月7日(金)】「管理職のためのマネジメントセミナー」を開催します。
ジェンダード・イノベーション ~「思い込み」に気づき、「違い」を活かすコト・モノづくり~ 性差の視点を持つことによって、商品の使いやすさや安全性を高めることができます。 本セミナーでは、医療をはじめ、生活、産業、まちづくりなど、あらゆる分野で期待される「ジェンダー・イノベーション」について学びながら、多様な人...
お気軽サロンは、どこからでもZoomで参加できるサロンです。 みんなでお話しませんか? 開催日時:5月31日(水) 14時~15時今回のテーマは… もっと知りたい!「地域のすばる」お話: 神﨑 智子 あすばるセンター長 県内には、地域の男女共同参画推進を目指して活動している団体が数多くあります。...
お気軽サロンは、どこからでもZoomで参加できるサロンです。 みんなでお話しませんか? 開催日時:4月22日(土) 14時~15時今回のテーマは… 子育てを応援する社会づくりスピーカー: まほうのシール 福岡支部 代表 若杉 和枝 さん 「まほうのシール」は、外出先でぐずっている子どもや赤ちゃん...
【終了しました】【あすばる特別企画 3月8日 国際女性デー】Z世代とのトークセッションをライブ配信します。
3月8日の「国際女性デー」に合わせて、次世代を担う若者によるトークイベントを行います。国際女性デーYouTubeライブ配信3月8日の国際女性デーに、若者を主体としたトークイベントをライブ配信(YouTube配信)しますので、ぜひご覧ください。 テーマは、理想のリーダー像についてです。 Z世代が思い描く理想のリ...
【終了しました】2/11(土)「地域のリーダーを目指す女性応援研修 成果報告会」をクローバープラザで開催します(受付開始)
「地域のリーダーを目指す女性応援研修 成果報告会」 国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍できるリーダー養成を目的とした「地域のリーダーを目指す女性応援研修」。 これまで講義やグループワーク、熊本のSDGs先進事例視察を通して学びを深めてきました。成果報告会では、地域にお...
【終了しました】「あすばる大交流会」を2月26日(日)にクローバープラザで開催します(受付開始)
「あすばる大交流会」大交流会は地域活動に携わっている団体、個人の皆様が、一堂に会してお互いの活動を学び合ったり、情報交換を行う場です。 今回は令和元年度「女性による元気な地域づくり応援講座事業」(元気塾)の取組事例報告会を行います。 参加者によるPRタイムや交流タイムもあります。地域や活動のジャンルを超えて...
【終了しました】第3回「政治分野における男女共同参画セミナー」の募集を開始します!
第3回「政治分野における男女共同参画セミナー」 政治分野への女性の参画は世界共通の課題となっています。このセミナーでは、第1回目に女性が政治分野に参画することの意義や重要性を学び、第2回目には女性議員を迎え実際の活動についての話を伺いました。 今回は、諸外国における政治分野への女性の参画について学び、グロー...
【終了いたしました】第2回目「政治分野における男女共同参画セミナー」の募集を開始します!
「政治分野における男女共同参画セミナー」 女性の政治参画はますます重要となっていますが、女性議員はどのような活動をしているのでしょうか。地元選出の国会議員や地方議会の議員をパネラーにお迎えし、議員になったきっかけや実現したこと、地域の実情や、やりがいについて話をお聞きします。開催日時 10月30日(日)13:...
【終了いたしました】「政治分野における男女共同参画セミナー」の募集を開始します!
「政治分野における男女共同参画セミナー」 2022年の日本のジェンダーギャップ指数は146か国中116位、政治分野においては139位と最下位レベルです。 2018年には、「政治分野における男女共同参画推進法(候補者男女均等法)」が制定され、国の第5次男女共同参画基本計画では、2025年までに国政選挙の候補者に...
【終了しました】国連女子差別撤廃委員会委員秋月弘子さん講演「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」の受付を開始します!
地域のリーダーを目指す女性応援研修 《公開講座》「ジェンダー平等に関する国際的な動向や課題を知る」「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の第2回目 9月10日(土)に、公開講座として国連女子差別撤廃委員会委員の秋月弘子さんをお招きし、多様性を尊重し合える地域社会づくりに不可欠な、ジェンダー平等に関する国際的...
【終了しました】「地域のリーダーを目指す女性応援研修」の募集を開始します!
「地域のリーダーを目指す女性応援研修」 地域で男女共同参画を推進するためには、幅広い視野を持って行動する女性リーダーの存在が不可欠です。 国際的な視野を持って課題解決に向けて行動を起こし、周囲を巻き込みながら活躍できるリーダーとなるための知識とスキルを身に付ける実践的な講座を実施します。対象福岡県に居住し、地...