講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     
 

「【か】」での検索結果

神坂 登世子(かみさかとよこ)さん

国際医療福祉大学福岡看護学部大学院教授、 福岡県看護協会前会長 自分なりの付加価値をつけることが突破口に 「今、日本の成人女性の約20人にひとりは看護職に就いているんですよ。少子高齢化が進行する中、看護の果たす役割はますます重要になるでしょう。看護の質を上げることが、社会全体をよくすることにつながるんです」。...

詳細を見る>>

北野 久美(きたのくみ)さん

北九州市保育士会会長、社会福祉法人愛育会「あけぼの愛育保育園」 園長 人の根っこに関わる「保育」について伝えたい 陽光があふれ、木の温もりに包まれた園舎の一室。「みんなが素敵だから、写真を撮るよ。にこにこの笑顔を見せてね」と北野さんが声をかけると、園児たちはキラキラした表情を向けてくれた。「園長先生だいすき」...

詳細を見る>>

小湊 真美(こみなとまみ)さん

西日本シティ銀行 広報文化部長 (取材時:太宰府支店長) 県内の銀行で活躍する女性支店長 福岡の観光名所、太宰府天満宮の参道入り口にある、西日本シティ銀行太宰府支店。応接室に現れたのは支店長の小湊真美さん。約200の支店がある中で女性支店長は4人。そのうちの1人だ(2013年5月現在)。お茶と一緒にすすめられ...

詳細を見る>>

角銅 久美子(かくどうくみこ)さん

有限会社福岡建築設計事務所 一級建築士 子育て経験が仕事に活きる 黒をベースにしたパンツスタイルに、真っ赤な靴。ショートヘアに快活な雰囲気が漂う角銅久美子さん。50年ほど前に福岡県で初めての女性一級建築士となった、まさに女性建築士の先駆者といえる存在だ。第二次世界大戦のさなか、北九州市で生まれた角銅さん。進路...

詳細を見る>>

小賀 友子(こがゆうこ)さん

明蓬館高校 副校長 教育機会の新たな可能性を目指して 「こんにちは」と気持ちの良い挨拶で迎えてくれたのは、廃校になった川崎町の安宅小学校を利用した広域通信制の「明蓬館高等学校」の生徒たち。開校当初からこの学校の副校長を務めているのが小賀友子さんだ。校内を案内しながら、生徒、地域の方との交流の話を嬉しそうに話す...

詳細を見る>>

加納 恵子(かのうけいこ)さん

福岡県広域森林組合理事、筑豊地区女性林業研究グループ副会長 どうせやるなら日本一に 19歳のとき嘉穂町森林組合に就職して、43歳で実務者トップの参事に就任した加納恵子さん。定年退職後も組合理事を務め、女性の研究グループも立ち上げた。男性社会といわれる林業でご苦労もあっただろうと思ったら、「特にないんですよね。...

詳細を見る>>

香山 みほ(かやまみほ)さん

福岡県警察本部 生活安全部 子ども・女性安全対策課 課長補佐 警部 「新しい一歩」を応援し続けて30年 最大の防犯は、人の関わりを取り戻すこと性犯罪を未然に防ぎたい 2010年、福岡県警に新設された「子ども・女性安全対策課」。重大な性犯罪につながりかねない子どもや女性への痴漢、公然わいせつ、声掛け、つきまとい...

詳細を見る>>

小松 啓子(こまつけいこ)さん

社会福祉法人北九州市手をつなぐ育成会 理事長 (取材時:福岡県立大学 人間社会学部長) 人が人らしく生きるということを問い続けたい 小児栄養や、妊産婦栄養などの研究を続ける傍ら、田川市の男女共同参画審議会の会長も務める小松さん。栄養学という専門分野から保護者たちの生の声を聞き続けてきた。朝食欠損の問題が取りざ...

詳細を見る>>

籠田 淳子(こもりだじゅんこ)さん

有限会社 ゼムケンサービス 代表取締役 女性経営者だからできる経営の仕方で頑張りたい 2011年、北九州市のワークライフバランス市長賞を受賞した有限会社ゼムケンサービスの代表、籠田淳子さん。2009年には個人として同賞を受賞している。会社にはキラキラと輝く女性社員の姿が。経営者として、彼女たちを率いる籠田さん...

詳細を見る>>

古賀 美里(こがみさと)さん

Misato食育サロン 代表 女性農業委員として、食育を軸に農家と消費者をつなぎたい 各市町村には、農地利用の調整などの役割を担う「農業委員会」という行政委員会が存在する。男性が多いその組織の中で、大野城市には、異色の若い女性がいると聞いて取材した。菓子工房「LeBonheur」のパティシエ、Misato食育...

詳細を見る>>

金 成子(きむそんじゃ)さん

株式会社アヴァンティ 取締役 北九州支社長 私だからできることをやっていきたい 170cmのスラリとした長身に、穏やかな笑顔が印象的な金さんは、働く女性を応援する人気のフリーペーパー『アヴァンティ』を発行する会社の北九州支社長。創業3年目から、会社を支えてきた人物だ。 ライフワークを求めて福岡へ 韓国の釜山で...

詳細を見る>>

菊川 律子(きくかわりつこ)さん

放送大学福岡学習センター所長 特任教授 (取材時:九州大学理事・男女共同参画推進室室長) 色々な働き方を通し伸びていける社会に 創立百周年を迎え、「九大百年 躍進百大」を掲げ、さらなるステージへと進もうとする九州大学。新たな百年に向けて歩み始めた大学の中で、理事として男女共同参画推進の舵を取る菊川律子さんを訪...

詳細を見る>>

柏原 敬子(かしはらけいこ)さん

取材時:航空自衛隊空将補・第3術科学校長兼芦屋基地司令 よりよき社会を創造するために自分を磨く 2010年、日本の自衛隊で初めて「女性基地司令」になった柏原敬子さん。山口の防府南基地司令を経て、2011年には遠賀郡芦屋町にある航空自衛隊芦屋基地の司令に就任した。同基地で第3術科学校長も兼ねており、隊員と学生あ...

詳細を見る>>

後藤 富美子(ごとうふみこ)さん

星野村農産加工施設「星の里」組合長 ふみちゃんのみそ汁屋 手作り工房「ふみこ」主宰 “もったいない”から始めた農産加工品づくりで地域に貢献秀逸な農産品で村を元気に! 鳥の声さえずる風光明媚な八女市星野村。この地に生まれ、この地で育ち、そしてこの地で人生を過ごしながら、農産加工品のヒット商品を作っている女性、後...

詳細を見る>>

木下 幸子(きのしたさちこ)さん

福岡県地域婦人会連絡協議会 会長 / 元公益財団法人福岡県女性財団 代表理事地域とともに ~世代性別問わず人の輪つなげる~ 「何よりも大切なのは人と人との絆」と言う木下幸子さんは、人との出会いを大切に紡ぎながら地域に根ざした様々なネットワークを構築してきた。中でも、1万人を超える会員数を有し、歴史と組織力を誇...

詳細を見る>>

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!