2003年から東京都大田区立男女平等推進センターの講座企画に携わる。当初は、定員割れの講座しか開催できなかったが、工夫と努力を重ねた結果、今では企画したほとんどの講座が定員オーバーとなり、平均応募倍率は3.3倍となっている。
また、そのノウハウを教えて欲しいと全国の自治体やNPO、市民団体から講演依頼が相次いでおり、すべての都道府県にて講演依頼を受け、延べ1000回以上の講演を行った。2004年、大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」の指定管理者となる。NPO法人男女共同参画おおたは「エセナおおた」の指定管理者のほか、東京初、本格的な女性向け創業支援施設「パシオンTOKYO」を運営している。
著書に、「人が集まる!行列ができる!講座・イベントの作り方」(講談社+α新書)、「実例でよくわかる!人が集まるチラシの作り方」(家の光協会)がある。
●平成30年度女性による元気な地域づくり応援講座事業 応募団体
●あすばる男女共同参画フォーラム2018県民企画事業 応募団体
●ふくおかみらいねっと会員団体
●男女共同参画に関する活動を行っている団体
●クローバープラザ入居団体