講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     
 

【終了しました】春日市「学校に避難者が殺到!その時あなたができること。」公開講座

 

平成28年度「女性による元気な地域づくり応援講座事業」

開催団体名 あすばる
開催日時 2016年10月19日 19時00分2017年1月18日 21時00分
開催場所 〒816-0831 福岡県春日市大谷6-28
対象 どなたでも
参加費 無料
一時保育 無料(各回先着5名)※申込締切日はチラシの裏面参照
お問合せ 春日市女性による元気な地域づくり応援講座実行委員会(春日市・男女共同参画ネットワーク春日)
電話 092-584-1201
FAX 092-584-1181
E-MAIL jyonasan@city.kasuga.fukuoka.jp
ジャンル 【交流・体験(過去セミナー)】
【講座・セミナー(過去セミナー)】
【男女共同参画(過去セミナー)】
【地域活性(過去セミナー)】
エリア 【福岡エリア(過去セミナー)】
  時間 テーマ 講師
1 12/7(水) 18:00~21:00

会場:春日小学校体育館
さぁ実践だ!学校に避難者が殺到!
避難所運営ゲームHUG
 
2 1/18(水) 18:00~21:00

会場:春日市総合スポーツセンター サブアリーナ
実践第2弾!避難所の運営を体験しよう!
避難所運営ゲームHUG
 

講座・セミナー内容

平成28年度 あすばる「女性による元気な地域づくり応援講座事業」

いつか来る?!大震災
学校に避難者が殺到!その時あなたができること。

もしもの時にきっと役立つ!
実際に災害を体験した方の話を聴き、また、避難所の運営体験をゲームでシミュレーションすることにより、『その時、どう動く!』かを学びます。

■会場
 10/19(水):春日市総合スポーツセンター 1階会議室(春日市大谷6-28)
 12/ 7(水):春日市小学校 体育館(春日市昇町1-142)
  1/18(水):春日市総合スポーツセンター サブアリーナ(春日市大谷6-28)

■主催
 春日市女性による元気な地域づくり応援講座実行委員会(春日市・男女共同参画ネットワーク春日)

■申込方法
 チラシ裏面のQRコード、メール、FAXにて、お名前とご連絡先、参加する講座に○を記入し、託児をご希望の方は託児欄に○をつけ、お子さんの年齢、お名前をご記入の上お送りください。

■申込先
 春日市男女共同参画・消費生活センター じょなさん
 〒816-0806 春日市光町1丁目73
 電話 092-584-1201
 FAX 092-584-1181
 E-Mail jyonasan@city.kasuga.fukuoka.jp

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◇◆ 避難所運営ゲームHUG(ハグ)ってなあに?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●H(避難所)U(運営)G(ゲーム)は、住民向けのシミュレーションゲームです。
 英語の「ハグ(抱きしめる)」という意味から避難所において避難者をやさしく受け入れるという意味も込められています。
●目的:避難所で起き得る状況の理解と適切な対応を学ぶ。
 ある市の避難所運営を任されたという設定の下で、次々にやってくる避難者の状況や要望を考慮しながら、迅速かつ適切に対応する術を学ぶゲームです。

地図

前のページへ戻る

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!