講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     
 

【藤巻流】だから 仕事はやめられない!  自分をブランディングして 自分にイノベーションを

 福助株式会社やイトーヨーカ堂など様々な企業の役員を歴任し、現在も実業家として活躍され、人がいきいきと働く場を数多く作り上げてきた藤巻幸大さん(株式会社シカタ代表取締役プロデューサー、株式会社テトラスター代表取締役)をお招きし、若い世代を対象に生き方や働き方についてご講演頂きました。

仕事には、3つのポイントがあります。
Story(物語がある仕事か)
History(歴史がある仕事か)
Philosophy (哲学=想いがある仕事か)

次に仕事をする上での15箇条(5S・5C・5M)について説明されました。
〈S〉Simple(シンプル)単純に
   Smile(スマイル)笑顔で
   Sense(センス)感覚
   Speed(スピード)速さ
   しつこさ(へこたれない)

〈C〉Communication(コミュニケーション)感情や意思、情報などを受け取りあうこと、あるいは伝えあうこと
   Consensus(コンセンサス)意見の一致
   Collaboration(ラボレーション)共同で
   Commitment(コミットメント)約束
   Challenge(チャレンジ)挑戦

〈M〉Marketing(マーケティング)市場調査や経営活動
   Merchandising(マーチャンダイジング)商品化計画
   Management(マネージメント)調整
   Mind(マインド)こころ
   巻き込む

などたくさんの藤巻流キーワードを教えていただきました。

 会場からはたくさんの質問が出され「いろんな人を巻込むにはどうしたらいいか」の問いに「まずは自分から巻き込まれること。そのために自分の師匠となる人を探し、教えを被り、自分の出番が来るまで沢山のことを学ぶこと」と力強く助言され、「今までの社会は男性中心の縦の繋がりだったが、これからの社会は横の繋がりが大事となり、そのことは新しい地域社会(ローカリゼーション)を創ることに繋がる」と結ばれました。

 参加者からは、「仕事の3つのポイント(Story物語がある仕事か、History歴史がある仕事か、Philosophy 哲学=想いがある仕事か)を心において仕事をします」「今日からまた情熱を持って仕事に打ち込みたいと思いました」「何にでもチャレンジできる勇気が出てきました」「行政マンとして地元の商品をブランド化中です。分からないことが出てきたら藤巻さんの講演を思い出し、頑張ります」「エネルギーの源は“生きてること”という言葉が一番印象に残りました」「人生が楽しい!と言えるようになりたいと思いました」「本気で取り組むことが大切だと思いました」「人との関わり、行動力の大切さが分かりました」「どれだけ情熱をもてるか、何に傾けるか、感情の嵐を自らの中に作れるか、早く職場に戻って実行したいです」「仕事と言う生き方に悩んでいたが、突破口が見えた気がします。動こう!と思いました」等の感想が数多く寄せられ、明日から一歩踏み出す原動力をいただいたようです。

    タイトル自分をブランディングして 自分にイノベーションを
    開催日時 2012年2月11日(土)

    その他写真

    お問い合わせフォーム
    公式Facebook
    メルマガ登録
    ふくおかみらいねっと
    あすばるのすまっぽん!