福岡女学院大学の上田先生、上村先生、道行先生にお越し頂きあすばるライブラリー交流スペースにて、「おしゃべり文化喫茶」第1回を開催しました。
「紅茶のお話」をテーマに、最初にアフタヌーンティーの由来についての話がありました。アフタヌーンティーの習慣は1日2食の時代に夕食までに軽く食べることが始まりで、男性貴族はお酒をのみながら政治の話をし、女性は別室にて紅茶を飲むという会が開かれていたそうです。
次に、イギリスにおいて女性が参政権を得るまでの講義があり、パンクハースト夫人による女性社会政治同盟(Women’s Social and Political Union)の活動の例を挙げられました。その活動については過激なものもあり批判されることもあったそうですが、女性は自由であるべきだという信念を持つ女性の存在がイギリス中に広まったそうです。参加者のみなさんは真剣な表情で聴き入っていました。
トークセッション後はあすラボに会場を移し美味しいお菓子とイギリスの紅茶を囲み、なごやかな雰囲気の中で参加者の皆さんも加わり続きを語りました。イギリスの女性史について楽しく学んだひとときでした。
タイトル | 第1回『紅茶のお話』 |
---|---|
開催日時 | 2011年10月15日(土) |