講師情報あすばる相談室ライブラリ福岡県内男女共同参画センター情報
     

審議会等女性委員交流セミナー

開催日 : 平成23年6月17日(金)
開催場所 : セミナールームAB

前日の大雨に気を揉みましたが当日は雨も上がり、当セミナーには、多くのご参加を頂きました。男性委員・男性職員の10名も含み参加者は98名で、福岡女子大学からの関係者10名も含め会場はほぼ満席となりました。

 「私たちが学んだこと、発信します!」をテーマとした、福岡女子大学の学生のみなさんによる発表は、審議会等女性委員交流セミナーにこれまでにない新鮮な空気を運び込みました。
学生の皆さんからは、「昨年、村山由香里あすばる館長を大学に招き学んだことは、“部下の可能性を引出し、コミュニケーションをとりながらみんなでやっていくこと”がリーダーの役目であること。更に、“与えられたことをただこなすだけではなく、自分から動いて学びたい”」など、学び感じたことを機に、自分たちが変化したことについて、若さあふれる発表となりました。




つづいて、『自治発展の分かれ道 ~女性を活用する・活用しない~』と題した村山館長の講演は、「委員になると自分の世界が広がり、学習意欲が掻き立てられる。勇気をもって自分の考えを発信してみると、同感する人もいる。また、3.11以後、新しい日本を築くために、男女共同参画の視点で発言を続けましょう。」と女性が審議委員として活躍する意義について語りました。質疑応答では、満席の会場から発言が相次ぎ、熱気を帯びた講演となりました。

午後は、「オモシロイ!『仮説』と『分析』 ~アンケート調査から始めよう~」をテーマに実践講座を開催しました。講師の (財)福岡アジア都市研究所 専門研究員 山下永子さんは、「アンケートは手紙と同じです。返事を書きたくなるようなアンケートを作りましょう。」など、調査にあたってのたくさんの重要なポイントをアドバイス頂きました。

参加者からは、「自分自身で考えて行動し、実践していく大切さを実感した。」「大変実践的で参考になった」などの感想が寄せられました。

タイトルオモシロイ!『仮説』と『分析』 ~アンケート調査から始めよう~
開催日時 2011年6月17日(金)

その他写真

お問い合わせフォーム
公式Facebook
メルマガ登録
ふくおかみらいねっと
あすばるのすまっぽん!