開催場所:クローバープラザ 東棟5階506会議室
今回、国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)のバンコク事務所所長の佐藤摩利子さんをお招きし講演いただきました。ハビタットは開発途上国の居住問題に取り組むとともに、住民全体の「まちづくり」を推進している九州唯一の国連機関です。ハビタットを初めて知ったという方も含め幅広い層の約30名の参加者が、熱心に佐藤さんの話に耳を傾けました。
佐藤さんは、発展途上国の現状や、コミュニティや女性がエンパワーメントされていく様子を実際の写真を提示しながら、貧困から脱出するためには、「住居環境の整備」「上下水道の整備」「保健衛生教育」「住民参加型」「雇用市場・融資制度」「技術取得・情報提供」が必要であると熱く語られました。
参加者からは『アジアの現状を目の当たりにし、普段の私たちでは想像もつかないような水や居住環境の問題、女性の人権についてなど改めて深く考える機会となった』『佐藤さんのようなリーダーシップをもった女性を日本からもっと輩出するには?』など、活発に質疑応答が交わされました。
タイトル | 『女性たちが貧困から脱出するとき』~国連ハビタットの現場から~ |
---|---|
開催日時 | 2010年5月29日(土) |