今年は、過去最多の20の参加団体による多種多様なプログラムです。
「ライブ配信」11団体、「録画配信」8団体、「映画上映」1団体です。
「ライブ配信」「録画配信」は「団体名検索」「テーマ検索」欄で関心のある団体又はテーマをクリックしていただくと詳細がご覧になれます。
ライブ配信と映画上映の事前申込は、主催団体へ直接お申込みください。
団体名 |
特定非営利活動法人 アジア女性センター / グリーンコープ生活協同組合ふくおか / 特定非営利活動法人 博多ウィメンズカウンセリング / CORAL(コーラル) / 福岡県弁護士会 / 特定非営利活動法人 久留米10万人女子会 / NPO法人Rainbow Soup / 愛HUG会あすばるフォーラム有志実行委員会 / 大人の学びをデザインする 華一会 / 空間再生事業 劇団GIGA / Global Reporter in Japan |
テーマ 検索 |
●女性の社会経済分野での活躍 |
団体名 検索 |
KSU_Yゼミ’21 / 日本BPW北九州クラブ / ふくおか県「翼の会」 / 那珂川市男女共同参画地域づくり推進委員会「座・しゃくなげ」 / ECOハッピーブレインクラブ北九州 / 特定非営利活動法人 福岡ジェンダー研究所 / かたって、つないで / 福岡女子大学体験学習「男女共同参画の学びと発信@あすばる」 |
テーマ 検索 |
●女性の社会経済分野での活躍 |
※本企画のみ、クローバープラザで開催
クローバープラザ西棟1階クローバーホール 11月27日(土)10:00~12:00(映画鑑賞)
12月3日(金)13:30~15:30(感想会)
クローバープラザ西棟5階501研修室
映画を鑑賞し、その後日程を変えて映画視聴した方々とジエンダー
不平等に立ち向かった主人公について感想会を企画し、ジェンダー
平等について話し合う。
※両日、一時保育あり(「あすばる」までお申し込みください)
◆主催 | 男女共同参画ネットワーク春日 | |
◆申込み/ |
電話・FAX 092-595-2464 ✉ Kon09072985548@gmail.com 申込みフォーム こちらから |
|
◆チラシ | ![]() ![]() |
※ライブ配信への参加申込みはイベント主催者に直接お申し込みください。
立場の脆弱な外国人女性は、コロナ禍でより困窮する傾向に。彼女たちが
セイフティネットである“公助”に繋がる道筋を考えます。
講師:新倉 久乃さん
「カラバオの会(寿・外国人出稼ぎ労働者と連帯する会・神奈川県)」
で外国人の支援相談にあたる。
◆日 時 | 11月27日(土)10:00~12:00 | |
◆主 催 | 特定非営利活動法人 アジア女性センター | |
◆申込み/問合せ |
電話・FAX:092-513-7333 |
|
◆チラシ | ![]() ![]() |
妻が働く時の税金や社会保障制度についてわかりやすくお話しします。
講師:倉掛 彩子さん(ファイナンシャルプランナー)
◆日 時 | 11月27日(土)10:00~12:00 | |
◆主 催 | グリーンコープ生活協同組合ふくおか | |
◆申込み
|
☎ 092-481-5789(円縁事務局) 申込みフォーム こちらから |
|
◆問い合わせ | ✉ uulpgwg1@greencoop.or.jp ☎ 092-481-5789(円縁事務局) |
|
◆チラシ | ![]() ![]() |
※ライブ配信への参加申込みはイベント主催者に直接お申し込みください。
グローバル企業で働く詩子さんに、ソフトウェアエンジニアの仕事や多様
な人材で構成される職場での取り組みなどお話し頂きます。
講師:加瀬 詩子さん(Amazon ソフトウェアエンジニア)
◆日 時 | 11月28日(日)10:00~11:40 | ||
◆主 催 | CORAL(コーラル) | ||
◆申込み |
こちらから | ||
◆問合せ |
✉ coral.ogori@gmail.com | ||
◆チラシ | ![]() ![]() |
オンラインで場づくりをしてみたいと考えている人を対象に、「やってみ
よう」を後押しすることを目的として、リアルとの違いということを軸に
しながら、オンライン場づくりについて考え対話するワークショップです。
講師:岸 智子さん(福岡女子大学 社会人学び直し大学院プログラム
コーディネーター)
伴 克子さん(合同会社TANOSEAT代表)
◆日 時 | 11月28日(日)10:30~12:00 | |
◆主 催 | 大人の学びをデザインする 華一会 | |
◆申込み |
Peatix チケットサイト こちらから |
|
◆問合せ | ✉ hanaichikai@gmail.com |
既存の制度の狭間で生き辛さを抱えた若年女性たち。彼女たちのSOS
に耳を傾け、私達にできることを共に考えてみませんか。
講師:大谷 恭子さん(若草プロジェクト代表 弁護士)
◆日 時 | 11月28日(日)13:00~15:00 | |
◆主 催 | 特定非営利活動法人 博多ウィメンズカウンセリング |
|
◆申込み/問合せ |
☎ 092-210-0058 |
|
◆チラシ | ![]() ![]() |
私の人生を諦めない。コロナ後の社会環境が大きく変わった今、本気で私
達の抱える問題を深堀りをし、共に解決する糸口を発見します。
講師:井上 奈美子さん(福岡県立大学准教授)
◆日 時 | 11月28日(日)13:00~15:30 | |
◆主 催 | 特定非営利活動法人 久留米10万人女子会 |
|
◆申込み |
✉100000jyoshi@gmail.com |
|
◆問合せ | ✉ 100000jyoshi@gmail.com | |
◆チラシ | ![]() ![]() |
中高生の皆さん、女性の弁護士・裁判官・検察官とお話ししませんか?
法律家の仕事の魅力や進路を紹介します!
講師:女性の弁護士、裁判官、検察官
対象:女子中高生(男子も可)、その保護者・教員
◆日 時 | 11月28日(日)13:00~16:00 | |
◆主 催 | 福岡県弁護士会 | |
◆申込み |
福岡県弁護士会H Pの専用申込フォームよりhttps://www.fben.jp/whatsnew/2021/ |
|
◆問合せ | ☎ 092-741-6416 | |
◆チラシ |
|
「あなたらしさ」って何?絵本セラピーで自分と対話する時間
を持ち「あなた」を認めてあげませんか?自己肯定感を高める
ワークショップです。
講師:八坂 禎則 さん(絵本リマインダー)
◆日 時 |
11月28日(日)14:00~16:00 | |
◆主 催 | 愛HUG会あすばるフォーラム有志実行委員会 | |
◆申込み |
✉ aihugkai@gmail.com メールの方はお名前・メールアドレスを 記入してください。 |
![]() |
◆問合せ | ☎ 090-7389-6912 ✉ aihugkai@gmail.com |
|
◆チラシ | ![]() ![]() |
ジェンダー平等、障がい、LGBTQなどの視点から参加者と共に考えます。
講師:高見 真智子さん(株式会社サイズラーニング代表)
五十嵐 ゆりさん(NPO法人Rainbow Soup代表)
三好 剛平さん(三声舎 代表)
中倉 誠二さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン会員) 他
◆日 時 |
11月28日(土)14:00~16:00 | |
◆主 催 | NPO法人 Rainbow Soup | |
◆申込み |
申込みフォーム こちらから | |
◆問合せ | ✉ rainbowsoup.fukuoka@gmail.com | |
◆チラシ |
|
女性の悲劇を描いたスペインの劇作家ガルシア・ロルカの悲劇三部作を、
演出家の山田恵理香が悲劇の中でもたくましく生きる女性に焦点を当てな
がら語る。
講師:山田 恵理香さん(演出家)
◆日 時 | 11月28日(日)15:00~17:00 | |
◆主 催 | 空間再生事業 劇団GIGA | |
◆申込み/問合せ |
✉ mail@spacegiga.com 申込みフォーム こちらから |
育メンの外国人パパたちが語るジェンダー支援に関する本音トーク
講師:ステファンさん(ブルガリア)
ブルスさん(アメリカ)
モハメドさん(バングラデシュ)
リュウさん(韓国)
司会:片野さん(Global Reporter in Japan副会長)
◆日 時 | 12月4日(土)13:00~14:30 |
◆主 催 | Global Reporter in Japan |
◆申込み/問合せ |
|
◆チラシ |
|
※録画配信は申込み不要です。11月27日15時より視聴できます。
今しばらくお待ちください。
九産大生が「改正育休法」に関する学生意識を調査し、意見交換します。
・講師:福岡労働局雇用環境・均等部 雇用環境改善・均等推進指導官 副島
正子さん/福岡市役所男女共同参画部 女性活躍推進課 課長 古賀
みのりさん、主任 宮本 芳行さん/福岡銀行人事部ダイバーシティ
推進室 室長 高鍋 優子さん
・ファシリテーター:九州産業大学 教授 山下 永子さん
・報告者:九州産業大学地域共創学部3年生
◆主 催 | KSU_Yゼミ’21 |
◆問合せ |
✉ ksu.y2021@gmail.com |
◆画像データ |
生活は政治で変わる?
暮らしを切り口に展開します。知識と興味のアンテナが広がる講座です♪
講座に参加したい方は要申し込み。詳しくは団体ホームページをご覧くだ
さい。
講師:横張 寿希さん(特定非営利活動法人 DAKKO代表理事
株式会社ペタゴー 代表取締役)
◆主催 | かたって、つないで |
◆問合せ | ✉ katatte.tsunaide.dazaifu@gmail.com |
◆チラシ | ![]() ![]() |
地域に根差した素晴らしい活動をする団体を紹介。
その団体、なんと翼の会員が多いことか!流石です!
講演:神﨑 智子さん(福岡県男女共同参画センター「あすばる」センター
長)
パネルディスカッション:石内 絵衣子さん
他ふくおか県「翼の会」会員5名
◆主 催 | ふくおか県「翼の会」 |
◆問合せ |
電話:092-522-1663 |
選択的夫婦別姓について、新進気鋭の社会学者の講義と大学生及び仕事で
旧姓を使用している女性を交えた意見交換会で未来を考えます。
講師:阪井 裕一郎さん(福岡県立大学人間社会学部専任講師『事実婚と夫
婦別姓の社会学』の著者)
他大学生2名、通称使用女性1名
◆主催 | 特定非営利活動法人 福岡ジェンダー研究所 |
◆問合せ |
電話 092-401-5811 |
◆チラシ | ![]() ![]() |
「もっと女性が仕事で活躍するために必要なことは何?」「人間関係で役
立つ自他尊重のアサーティブなコミュニケーション」を学びます。
講演:名取 はにわさん(学校法人日本社会事業大学理事長 元内閣府男
女共同参画局長、認定NPO法人日本BPW連合会理事長)
布柴 靖枝さん(文教大学人間科学部/教授・大学院人間科学研究
科長、認定NPO法人日本BPW連合会副理事長)
トーク:名取 はにわさん
神﨑 智子さん(福岡県男女共同参画センター「あすばる」セン
ター長)
◆主 催 |
日本BPW北九州クラブ |
◆問合せ |
✉ bpw.kitakyushu2017@gmail.com |
◆チラシ | ![]() ![]() |
誰もが健康の自己管理を求められる時代、体と心の健康のために生活の中
で実践できるセルフケア等を体験も含めてお伝えします。
講師:品川 玲子さん
(一般社団法人ECO(Earth Citizens Organization)代表理事
日本ベンジャミン人間性英才学校 校長)
◆主 催 | ECOハッピーブレインクラブ北九州 |
◆問合せ | ✉ Kazukazuyo0205@icloud.com |
◆チラシ |
![]() ![]() |
防災と男女共同参画は非常に密接な関係があります。
男女共同参画の視点で、防災における女性の参画について、寸劇を通して
わかりやすく問題提起します。
◆主 催 | 那珂川市男女共同参画地域づくり推進委員会「座・しゃくなげ」 |
◆問合せ | ☎ 092-953-2211 ✉ jinken@city-nakagawa.fukuoka.jp |
結婚したら女性が名字を変える。
そんな「当たり前」を身近な事柄から問い直し、選択的夫婦別姓や私たち
の未来について考えます。講師と現役大学生の対談も行います。
講師:櫻井 彩乃さん(#男女共同参画ってなんですか 代表)
◆主催 | 福岡女子大学体験学習 「男女共同参画の学びと発信@あすばる」 |
◆問合せ |
☎ 080-3376-1221 ✉ 20ui120@mb2.fwu.ac.jp |
◆チラシ |
![]() |