誰もが暮らしやすい町ってどんな町?
インクルーシブ?ダイバーシティ??聞いたことはあるけれど、よく分からない...そんなあアレコレを学びながら運営、経営について実践的に体験できる講座です。「やりたい」を形にしていきましょう!
「なにかしてみたい」「小規模でも自営業をはじめたい」「地域活動でイベントなどを主催したい」と考えている方。
※この講座はすべてオンライン配信で開催するため、宗像まで来られない方も参加可能です。Zoomでのオンライン参加が基本となりますが、会場での対面参加もできます。
30名程度
3,000円
あり(要事前申し込み)
7月26日(月)
※アーカイブ視聴ができるので申込数に達していなければ締切後でもお申し込みが可能です。問合せ先にお尋ねください。
チラシ参照(申込フォームより申込み)
塾生募集チラシ_宗像市_
日時・会場 | 内容 | |
0 |
6月29日(火) |
【事前オリエンテーション】 ・むなかた元気塾の紹介 ・受講のための準備 講義 「Zoom・YouTubeを利用した双方向のオンラインセミナーについて」 講師: 森重祐喬さん(株)ホーホゥ 取締役 |
1 | 7月29日(木) 10:00~12:00 ひのさと48+オンライン |
・講義「男女共同参画の海外事例と日本の現状について。インクルーシブな社会とは?」 講師: 中村洋子さん 香蘭女子短期大学 講師 ・宗像市の課題リサーチ |
2 |
8月10日(火)講義A |
・イベント広報・告知・集客について ・チーム分け(分担決定)A:チラシ B:SNS C:YouTube配信 ・講義 A.「手に取ってもらえるチラシ作り」 講師:司馬さやかさん B.「イベント告知のSNS発信リテラシー」 講師:石坂明子さん C:「動画で発信する魅力と効果」 講師:永島匡人さん ※チーム分け(A.B.C)後、それぞれのチームの講義に参加。全講義受講も可。 |
3 |
9月30日(木) |
・チームごとの活動報告 ・地域課題(インクルーシブでない現状)について考える アドバイザー:中村洋子さん |
4 | 10月23日(土) 11月1日(月) 10:00~12:00 ひのさと48+オンライン |
・チームごとの活動報告 ・地域課題解決のための提案(各自ワーク、実行委員によるサポート) |
5 | 11月28日(日) 12月6日(月) 10:00~12:00 ひのさと48+オンライン |
・チームごとの活動報告 ・地域課題解決のための提案(各自ワーク、実行委員によるサポート) |
6 | 12月16日(木) 10:00~12:00 Fabbit宗像+オンライン |
「あなたらしく生きる~インクルーシブな街を考える講演会」 |
むなかた元気塾実行委員会
(一般社団法人Grandjour・宗像市・宗像市男女共同参画推進センター「ゆい」)
福岡県男女共同参画センター「あすばる」