近年、地震や水害などの様々な大規模災害が起き、多様な視点での地域防災力の向上が求められています。災害により受ける被害は、性別や年齢などにより影響が異なります。様々なニーズ、リスクへの対応力を高めるためには、多様な人々の参画が必要です。
あすばるでは、防災や地域づくりの専門家による講演やグループワークを行うことにより、地域における災害時の対応力を向上するための講座を開催します。ぜひご参加ください。
1日目:2021年6月20日(日) 10:00~15:00 <講義のみ>
2日目:2021年6月25日(金) 13:00~16:30 <講義・ワーク>
■1日目:Zoomウェビナーによるライブ配信(定員なし)及び、視聴会場(各定員あり)
視聴会場:❶クローバープラザ7階視聴覚研修室(春日市原町3丁目1-7)定員60名
❻メイトム宗像(宗像市久原180)定員24名
※❷北九州市男女共同参画センター・ムーブ❸大牟田市中央地区公民館❹えーるピア久留米❺コスメイト行橋❼うきは市立図書館❽太宰府市男女共同参画センタールミナスは、緊急事態宣言に伴う閉館のため、中止となりました。
■2日目:Zoomミーティングによるライブ配信のみ(定員:50名程度)
※応募者多数の場合は抽選となります。
※2日目にご参加される方には、1日目の講義後に振り返りシートをご提出いただきます。
浅野 幸子さん 原口 唯さん 竹内 裕希子さん |
福岡県男女共同参画センター「あすばる」
申込はこちらから
チラシのダウンロード 防災講座チラシ